忽然と姿を消したモンバハよ、永遠なれ。 | 4ミニ.net ブログ

忽然と姿を消したモンバハよ、永遠なれ。

管理人です。


思い出の一台、といば



4ミニ.net ブログ

↑モンキーbaja(バハ)


※バジャと呼んでいたパンチパーマの先輩がいました。過去ブログを!



茨城県や栃木県へツーリングに行ったり、


筑波サーキット東コース(筑波2000の前身)でのオートボーイ杯に出場したり、


撮影とはいえ、直線で「ヒザスリ」を強要されたり(当たり前ですが、無理でした)。



足回りの全バラ(ノーマルからSPLパーツ、またはその逆)は50回以上、


エンジンの積み下ろしは20回超。



このマシンは、私に4ミニの厳しさ? と面白さを教えてくれた最初の一台といえます。



8インチのまま足回り強化。


ノーマルに変更。


10インチにインチアップ。


ノーマルに変更。


ディスクブレーキ仕様。


ノーマルに変更。


そんなことを繰り返し、



最後は前後10インチのビッグフット仕様に。



で、ゴツいブロックタイヤの効果を試すべく、


雪の積もる真冬の新潟方面ツーリングに出陣。



1ヵ月後、知り合いの雑誌のデザイナーさんに、


ビッグフット仕様のバハを譲りました。



バハは都内の移動用として活躍! したものの、


ある日、デザイナーさんの自宅前から、忽然と姿を消したそうです。



盗まれてしまった思い出のバハは、今どこにいるんでしょうか?




組まれたパーツはバラバラになって、


ある物はゴミになって融かされて姿を変え、


そしてある物は、今でも4ミニマシンの一パーツとして活躍しているのでしょうか。



自分が過去に乗っていたバイク、


夢に出てきません?



「手元に置いておけばよかったなあ・・・」


バハが夢に出てくるたび、今でも時々、後悔の念にかられます。