こんにちは!はるこです(*^-^*)
今日は、ちょっと気になるニュースを
見つけちゃったので、みなさんに
シェアしたいと思います📱
なんと!高所得者の年金が
もらえなくなるかもしれないんです!
ビックリですよね!? 😱
これ絶対そのうち
高所得じゃない人も・・・
私もこのニュース見て
「えっ、どういうこと!?」って
思わず携帯を握りしめちゃいました 💦
今回のポイントをまとめてみた
・60代以上が家計資産の6割以上を保有
・高所得の高齢者は年金停止の可能性
・現役世代の負担を減らすのが目的
・具体的な所得基準はまだ不明
・社会保障制度の大きな改革になりそう
実は私の父も来年から年金生活に
入るんです。だから他人事じゃ
なくて、すっごく気になっちゃって😅💦
まずびっくりしたのが、60代以上の
方々が日本の家計資産の6割以上を
持っているっていう事実
「へぇ~、そうなんだ!」って感じ
ですよね。私たちの世代からすると
ちょっと複雑な気持ち... 🤔
(そりゃ私たちの家にないわけだー)
でもね、年金って私たちが
毎月コツコツ払ってるじゃない?
「えっ、払った分はちゃんと
もらえるの?」って不安になって
きちゃいますよね 💦
特に専業主婦のお友達から
「将来が不安...」って
LINEが来ちゃったりして。
そうそう、うちの旦那も
「老後2000万円問題」の時から
なんだか落ち着かない様子... 😰
なんだか複雑な気持ちに
なっちゃいますよね。
でもね、まだ具体的な所得の
基準は決まってないんですって!
「じゃあ、どのくらいの収入が
あると年金もらえないの?」って
気になりますよね~ 💭
これって、まだまだ検討中の
段階みたいです。
私の周りでも、この話題で
ママ友とランチ中に盛り上がっ
ちゃいました
「でも、高所得者って
どのくらいなの?」
「うちは大丈夫かな...」
みんな同じように考えてる
みたいでした 😊
実はね、
今の制度でも収入が
多い人は厚生年金が減額される
仕組みがあるんですって!
知らなかった~!
って感じですよね 💡
でも今回は、国民年金(基礎年金)
の部分にも影響が出る可能性が
あるみたい。
私たちの世代が、これから先
どうなっていくのか、すごく
気になりますよね
さっそく今週末、家計簿と
にらめっこしてみようかな...
(* ´艸`*)
一番怖いのは
私たちが貰う側になるころには
「あーもう財源ないので
住民税非課税世帯にしか
年金払いませーーん」
とか言い出すこと。
いや、たぶん言い出すぞこれ
これみて備えようかな・・・