ET12(D31) 36.96℃


こんにちは。今日はKLCの判定日です。

移植から12日が経ったんですね。

本当は昨日東京に移動しようと思ってたのですが、仕事を終わらせて仙台駅に着いてみるとすごい人。
そういえば三連休の最終日だったんですよね。すっかり忘れてました。

昨日は頭が割れるように痛くて吐き気まで出てきたのに全く指定がとれないので、諦めて今朝の新幹線で東京にきました。


仙台の自宅から新宿のKLCまで遠いなぁ。


ぜーぜー言いながら辿りついて、受付と採血を済ませ診察室へ。




採血の結果は、





HCG 0.1





着床して(しかかって?)成長が止まってしまったそうです。私が想像していた最悪の結果です。


やっぱりこの連日の37度超えの体温と頭痛とダルさと軽い吐き気は妊娠超初期症状だったんですね。。。。


今朝起きたら、今までずっと熱っぽくてダルかった身体が軽くなってて、頭痛も全くなくなってた。


だからデュファストンの副作用ではないんだなって思ってました。(デュファストン飲み続けてたし・・・)
デュファストンではこんなに高温続くわけないしね。。。


そして体調が悪くなってからずっと感じてた子宮のチクチクという小さな痛みと子宮が張った感じが、2、3日前から感じなくなって、お腹がベチャンコになったんです。

だから旦那様に『お腹が元にもどっちゃった』って言ったんですけど、きっとその頃に成長を止めたんだろうなぁ。



私の目的は『妊娠』ではなく、この腕に我が子を抱くことなので、妊娠できたことだけでは喜べない。

今年1月に化学的流産をしたけど、今回はその前の段階かぁ。


デュファストンは今日のお昼飲む分から中止。


あとはリセットを待つのみです。



そして次回の治療をどうするか。


先生は、今回新鮮胚でダメだったので、次回は胚盤胞まで培養して良好胚が得られたら翌周期以降移植になるとのことでした。

ちなみに私が 『次回も継続するとしたら今度は胚盤胞を凍結してもらえますか?』 って聞いたら、KLCは患者さんの希望はききません。病院側で決めた治療方針に従ってもらいますと言われました。さすがKLC。


結局病院側の治療方針とこちらの希望が完全に一致していたので、あとは旦那様と相談して決めようと思います。



そして一応、継続する場合にそなえてクロミッドを処方してもらいました。


継続を決めたら生理3日目から服用です。




今日はどっぷり落ち込んで、明日からまた頑張っていこうと思います。

応援してくれたみなさん、本当にありがとうございました!




42歳のベビ待ちを応援してくださいラブ
にほんブログ村 マタニティーブログ 子作り・家族計画へ 
そしてあなたの一日がさらに輝きますように☆