見えてきたヴィクトリアマイル




昨日の記事がこのレースにおいて大きなポイントニヤニヤ笑



ファインルージュ>>>ソングライン




コレが見抜ければ的中は大きく近づくのだが…。




だとすれば


前走ファインルージュをぶっちぎった

イルーシヴパンサーでいいのではないか!??




という事になるのか?

それとも………




連続G1最終章。



退職をかけた絶対に負けられない闘い…。




土曜現在1番人気。イルーシヴパンサーについて…





いくぞコラァァァァァァ!!!!!?ムキームキームキー





  イルーシヴパンサーの前走は…強い


東京新聞杯は強いんだよ真顔




連勝中でしたがそれまでのレースの時計が遅く…

とても能力を信用できるものではありませんでした。




しかし蓋を開けてみればファインルージュカラテの強豪二頭に0.3秒差の圧勝。


そして勝ち時計は1.32.3



見た目通りのまさに完勝です。




またこのレースのラップはヴィクトリアマイルに非常に近くてね?



ヴィクトリアマイル【1.32.2】

テン3F34.7ー5F58.0ーラスト3F34.2


東京新聞杯【1.32.3】

テン3F34.7ー5F58.0ーラスト3F34.3



全く酷似したのものである。




つまり!?

当然ここでもイルーシヴパンサーは通用するッ!!?



という意見も多く見られるのだが………


………なのだが!!!



  馬場が全然違うんだよなぁ…


ただねぇ。



メインレース以外のどの芝レースを取っても

そのタイムは

ヴィクトリアマイルウィーク>>>東京新聞杯ウィーク


というタイム。


つまり同じラップ・同じタイムでも内容は全然違うのだ!



東京新聞杯の1.32.3は外差しが決まるハイペースだったが、

ヴィクトリアマイルの1.32.2は最低人気ローザノワールが残るほどのスロー前残り…



馬場の違いは明白なのだ!



5月〜6月の東京開催を「東京競馬」で片付けてはいけない。



春の府中ほど特殊なものは無いのだ。




  昨年のカラテのケース


同じようなローテーションのカラテが…

東京マイルでは無類の安定感を誇るカラテが…


ド惨敗したのが昨年の安田記念だ。




まぁ要は春の異常高速馬場に対応できなかったのだ。




ここまで同じコースを歩んでいるのがイルーシヴパンサー。



広いコースで差してこれるから府中は大丈夫。

この判断は早計。


とにかく春の府中では高速馬場適正が求められる……


というか極端に言えばそれしかいらないのだ。




その上でさらに言おう。


この馬の不安な点は…



後方競馬しかできないところだ。




この馬について田辺は「馬自身が控えていく」と語っており、

柔軟性がある馬が意図的に下げてるのではなく

生粋の差し・追い込み馬なのだ。




府中高速馬場では位置取りというのが大きなポイント。


例えばアーモンドアイが32.4のトンデモ鬼脚を使いながら3着に敗れた2019年。




どれだけいい脚を使っても前も早か届かない。



そして毎年差しが決まるとは言え…

流石に東京マイル。

10番手と言われてもそれなりの位置にいないといけないのだ。



馬群が詰待った一段競馬での10番手なんてせいぜいこんなもん。

流行り追走能力・経験は大事なのだ。



  ディープ馬場とはよく言ったもので…


春の府中は「ディープ馬場」なんて揶揄されるが…



コレはかなり的確な表現だ。



ダービーや安田記念への適性を言えばコレは間違いない。



サンデー系の中でもとにかく軽い馬場に適性を全振りしたのがディープ産駒

全体時計が早く。差し馬なら32秒台で上がってくる様なのがディープ産駒な訳だが。



元々どうしても競馬人気のためにディープ持ち上げたいスタンスのJRAなので

ディープ種牡馬入り後から徐々に

ディープ産駒の適正に完全に合わせて作ったかのような高速馬場になっていった。



そこに来てイルーシヴパンサー…


血統的にこの馬場でパフォーマンスを上げるとは思えないのである。



少なくとも未知。




未知の馬…というのは人気薄なら可能性に賭けるが、

1番人気で買うものでは無い。



ダービーの時にダノンベルーガについて

『速い上がりが使えて瞬発力があるのと

全体時計の速さに適正があるのは違う』


と言い「単は買いづらい」と言ってきました。



イルーシヴパンサーも素晴らしい末脚・瞬発力を持つが…

全体時計の速い高速馬場適正は未知で、

それを期待する血統ではないのである!



ここは軽視だ。



  切符買っちゃった〜^^


明日のへの最後の希望…。



退職回避をかけた最後の勝負………ゲローゲローゲロー




切符83,640円。

クレカで買ってチケット屋に8割で売るゥゥゥ酔っ払いキラキラキラキラキラキラ




マジで負けたら辞めるしかないよコレは真顔真顔真顔真顔真顔



退職金引き出すしかないよ???




でもさぁ………



それでも俺は立ち向かうんだよ…。



俺は立ち上がるんだよ…。。。




最後に一本最終結論のブログ書いて…



そんで安田記念に向かいます。




負けたら俺は文字通り「終わり」。

そんな勝負なのでね?



今回ばかりはお遊びなしで…本気で勝負しに行きますよ?



院卒馬券(本気)久々に行きます。





LOVE &PEACE。ピッツァメン。