イクイノックス大外枠ぅ!!!?

 

 

 

イクイノックスドウデュースダノンベルーガ

 

コレを本線として考えざるをえない。

 

 

そう言い続けてきました。

 

 

 

そして…昨日の記事ではドウデュースが危険であることも………

 

 

 

それでも上位が抜けてるレース…

なのだけれども………

 

 

 

 

イクイノックス大外枠…

 

 

ダービーにおいて大外枠は完全なマイナスチーン

 

 

過去10年のダービーにおいて

完全な前残り競馬を先行したワグネリアン

コレ以外は連体馬をただの1頭も連対していない。

 

 

 

 

オイオイ!MASAさん!

普段から過去10年データなんてオカルトでしかない!

メンバーも馬場もペースも毎年違うのに!

思考停止が過去10年データって

いつも言ってるじゃないか!!!

 

 

そう言われそうですが…

 

 

ダービーだけは違うんです………チーンチーンチーン

 

 

 

  JRAのズレた趣味

 

ダービーウィークは時計が早くなる。

 

なんかもう常識みたいになってますよね。

 

 

以前も言いましたけど…

 

「Cコース替わりだから!」

 

コレまったく理由になってないんですよ。

 

 

仮策を内設置して痛んだ部分をカバーする

というのがコース替わり。

 

 

で?

痛んでいない外を使うことで早いタイムが出せるなら…

先週までも内開けて早いタイム出しゃいいじゃんw

 

 

 

 

当たり前のように

コース替わりで早くなる!!!

みたいに言われてますけど

 

コレ完全にJRAの趣味なんですよ真顔

 

 

 

常に

当該レースの過去10年なんていう極少サンプルよりも

膨大なデータがるそのコースのデータと理由を考察しろよ!?

ピッツァメン!!!

 

そう言っていますが、まれに通用しない特殊レースがある。

それが日本のチャンピオンレース(笑)なんですよ。

 

 

 

 

超高速馬場の東京2400m戦というデータとるのは非常に大変ですから、

過去の結果と言うのはこのレースにおいては有用です。

 

 

 

高速馬場の3歳トライアル王決定戦である日本のダービーにおいては

・高速型ディープ産駒

・外枠×

・好位置いないとダメ

 

ここら辺極端になるんです。。。

 

 

 

  ダービー外枠不利のメカニズム

 

本来の東京2400はスタートしてからの距離が長く、

外枠不利というコースでは決してありません。

 

 

しかしダービーにおいては

 

①各馬距離不安もあり、前半は横一列でスタート

②その結果外枠の馬は終始大外回し

③さらに内が早い馬場もあり届かない

 

 

そうして沈んでいくのです。

 

 

唯一8枠から勝利したワグネリアン

スタート直後うちの馬が控えた所で強引に4番手に上がり

そしてあまり外を回ることなく前々から勝利。

 

 

そんな超ラッキーでした。

 

 

去年のサトノレイナスを例に見ていきましょう。

 

※外スタート外回し


※コーナーでもロス


※ず〜っと外


※後ろすぎると届かないのが高速馬場。強引に前へ。

 

 

 

おそらくルメール・イクイノックス…

 

 

このパターンしかないと思われます…

 

 

 

 

 

  イクイノックスどうなる!?

 

 

まずスタート自体は悪い馬ではないですけれど…

 

 

注目すべきは枠の並び。

 

 

 

ワグネリアンの年って

ワグネリアンの内にいた馬たちがスタート直後に控えてくれたんですよ。

※ワグネリアンのスタート直後


※横の馬が引いてスペースゲットしてんだよね。

 

 

 

その結果好位がとれて、大外ブン回しを回避できました。

 

 

 

しかし今年は………

 

 

12.ダノンベルーガ…川田は理解しているので極端に下げることはない

13.ドウデュース…これは控えるだろう

14.デシエルト…逃げ馬

15.ジオグリフ…福永は理解しているので出していく

16.キラーアビリティ…先行馬

17.ロードレゼル…先行馬

 

 

この並びでイクイノックスが前に出て内に切り込む。

 

 

それは不可能だと思います。

 

 

 

となると確実にコーナーまで大外回し

そして後方からでは届かない。

前意識の強いルメール。

強引に早めに動く競馬。

 

 

 

まさに去年のサトノレイナス騎乗になると思います。

 

 

 

ただでさえ跳びが大きいイクイノックス。

間違いなく終始外です。

そして強引な早め先行………

 

 

母父サクラバクシンオーで長距離走るのが謎

そう言われたキタサンブラック産駒で

母の父にはキングヘイローという血統。

スピード能力に富んだ東スポ杯の内容。

 

 

 

大外強引早仕掛け戦法になったら…

 

 

去年のサトノレイナス同様に…

 

 

バテるんじゃないかなあ…さすがに。。。

 

 

 

 

  ちょっとムラムラしてきたぞ!!!

 

ドウデュースは昨日の通り…

大きな心配…差して届かずの可能性を秘めていて…

 

 

 

 

 

アレ?荒れる?コレ???ポーンポーンポーン

 

 

 

今年のメンバーで3強2頭消えたら…

コレ大変な馬券になっちゃうんじゃないの???

 

 

 

やっべえ勃起してきた酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い

 

 

 

 

だとすると軸はダノンベルーガしかないんですけどね???

 

 

 

 

でも………

 

 

 

 

  最も単勝で買いづらいのがダノンベルーガ!

 

単勝ダノンベルーガの選択肢は私はありません。

 

 

イクイノックス大外枠を受けて人気するってのもありますけれど…

 

 

 

【昨日のおさらい】

 

今のダービーに求められるのものは強者の実力ではありません。

①高速馬場適正

②上りの速さ

③位置取り

コレなんです!

 

 

ダノンベルーガ

②上りの速さ

③位置取り

兼ね備えています。

 

 

イクイノックス

①スピード競馬適正

③位置取り

兼ね備えています。

 

 

 

 

大外のイクイノックスについて、

位置取りのストロングポイントが消えた以上は2頭軸とかもうできない。

ちょっと中間調教足りないし手前替えない仕草も見せてるし。

 

 

 

であれば軸は当然ダノンベルーガだが………

 

 

ダービーで最も必要とされる

全体時計の速さ(スピード競馬適正)を

証明するレースが無いんですよ!!!

 

 

新馬戦・共同通信杯共に素晴らしい切れ味でしたが、

完全な上がり勝負です。

 

 

 

イクイノックスの東スポ杯

ジオグリフの新馬戦

 

 

彼らのように全体時計やラスト5Fのタイムなどの裏付けが無いのです。

 

 

 

・皐月賞での内容。

・そして上がりの速さ。

・鳥肌立つような調教内容。

 

 

まず凡走はしないでしょうけど…

 

勝ちきれるか?単勝買えるか???

というと強く出れないタイプなんですよ!!!

 

 

昨年クソ高速馬場に文句言いながら

「納得いかない」と吐き捨てながらシャフリヤールを買いました。

 

それは毎日杯でのレコードや血統面での裏付けがあったから。

 

でもダノンベルーガにはそれが足りないんです!!!

 

 

 

  ならば狙うべきだろう!!!ドでかい夢を!!!

 

ダノンベルーガ頭で買うくらいなら、

三連単組み合わせイジってビッグドリーム狙った方がいい!

 

 

自動期待値計算ソフト、ピッツァメンラグーンVer14により算出された事実です。

 

 

 

 

とはいえ今年のメンバーねえ………

 

 

その他に勝てる馬いんの???

 

 

ってなると薄っいメンバーなんです…

 

 

 

 

さて路線変更挟みましたが明日………。

 

 

 

大注目はこの馬!!!

高確率馬券内スーパー穴馬!!!

 

をお届けしちゃうよ???ウインク飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート