福島牝馬ステークスとの壮絶な殴り合いが続いているッ!
ぬおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
俺様渾身の予想力がッ!!!
この天才院卒の予想力をもってしてでも!!!?
それでも難レースが立ちふさがってきやがる!!!!?
特殊な福島競馬…
展開が読みづらいワンターン競馬…
そして不安点だらけのメンバー構成!!!
立ち向かえ…立ち向かえお前ら!!!!!
朝まで徹底的にデュエルしてやらああああああああ!!!!!!!
攻略のヒント:福島1800mの特徴
福島競馬ってのは非常に難解だが、
特に重要視するべき大きなポイントは3つ
①ローカルらしい小回りコース
②アップダウンが激しい
③スパイラルカーブ
①については言うまでもなく。
直線の長さ299.7mはJRA競馬場の中でも
小倉と北海道2場に次ぐ短さ。
当然広いコースでいい脚を使うような馬よりも、
器用な小回りタイプが強い。
②が大きなポイント。
小倉・札幌・函館など…
他のローカルには無い福島特有のポイント。
それがアップダウンの多さだ。
中山のような急坂があるわけではないが、
アップダウンアップダウンを何度も繰り返す。
それが最大の特徴。
直線に急坂があるコースはパワーが求められるが、
福島は細かいアップダウンを繰り返すため
スタミナ・持久力を求められる。
③スパイラルカーブについて分かり易く解説してやると…
こういうことだ。
分かり易いだろ???なあ???
カーブの入り口は緩やかに曲がり、
カーブの出口(直線入り口)が急カーブ
これがどういう状況を生むかというと…
※先週の福島民報杯
まくってきた馬が外に振られるのである。
①短い直線(コーナースパート)
③スパイラルカーブ
この要素がかみ合うとスピードを出した状態でのコーナーとなり、
かなり外に膨らむ。
一見すると外差しが決まるように見えるのだが、
2番手グループの先行馬が外に振られるので、
差し・追い込み馬はその外を回さなくてはならない
結果後方からの馬は厳しいのだ。
①短い直線でロングスパート
②スタミナを要するコースだけあって逃げ馬が早めに垂れる
③内は垂れ馬が邪魔なので、差し馬はスパイラルカーブ外回しのさらに外を回すことに
スタミナ豊富で持続の力のある先行馬
コレが王道パターンである。
だが………………
福島競馬黄金勝利パターン!!!
だがですよ!!!?
唯一の例外にして黄金のパターンが、
たった一つだけあるんです!!!
それが
イン差し
なんです!!!!!
「オイオイMASAさん!?インは垂れ馬がいるし…
コーナーは外に膨らむんじゃないのかよ!?
イン狙ってゆっくりコーナリングなんて…
短い直線じゃ届かないだろう!!!???」
そう言いたいことでしょう。
でもね。
ごく稀にいるんですよ…
トップスピードコーナーでも、
外に膨らまずに回ってこれる…
異次元の器用さを持ち合わせた馬というものが!!!
その典型が2012年・2013年。
このレースを連覇した
オールザットジャズ
※2012福島牝馬S
※2013福島牝馬S
ただ一頭インに切りこめたこの馬。
他馬が外に振られていく中、
関係なく空いたインに突っ込む器用さがあり、
そして垂れ馬もスルーしていく。
これぞまさに福島黄金の決まり手。
福島限定圧倒的固有スキルを持った馬だったのです!
ローカル競馬にはコース番長がいるものですけど、
特殊なローカルにおいては
『圧倒的な武器になる1つのスキル』
が存在するのがその要因です。
それが福島においてはコレ。
圧倒的器用さのイン差し
なんです。
でだ?
いるんですよ。
今年の出走馬にも
このスキル持ちがさあ!!!!!
超信頼馬!!!本命はこの馬しかいねえだろ!!!
◎フェアリーポルカ
完全にそのスキルを持っているんです!!!
オールザットジャズと同じく、
黄金パターンでこの馬が勝利したのが2年前の福島牝馬S
※スパイラルカーブでも内で我慢できる
※狭いスペースでも怯まない
※外の2、3着馬とはロスが全然違う
多くの馬が…
っていうか普通の馬は外膨らむんですよ!!!
しかしこの馬のようにインを回れる器用さがあると…
コレだけで何馬身違うよ!?
どれだけアドバンテージ取れるよ!?
ってことです!
「勝ったの2年も前だし…」
「連勝してた当時とは勢いが…」
なーんて言わせません。
それが些細なことに思えるくらいに…
何馬身もの大きなアドバンテージを取れるのです!!!
2年前と同じ競馬するとは限らない!とか言うなよ?
何故ここまで信用できるかって、
フェアリーポルカこの競馬しかしないんですよ。
もうコレしかやらないの。
クイーンカップもイン差し…
福島記念もイン差し…
ターコイズSもイン差し…
中山牝馬Sもイン差し…
コレしかやらないからこそ、
絶対にイン差しするんです!!!
しかも今回は絶好の内枠。
鞍上は滅茶苦茶不安ですが、
それでもこの馬のいつもの競馬をするだけ。
それだけです。
あ。前走14着はなんも気にしなくていいですよ?
普通にドン詰まって辞めてますから。
※中山牝馬S14着
コーナーで馬群固まる中山だとああなりますよ。
でもね?スパイラルカーブの福島は
確実に前ガラ空きになるんです。
パンサラッサが大逃げして超縦長になった福島記念では
この馬の固有スキルが活きる展開にはなりませんでしたが、
この差しが揃ったメンバーでは滅茶苦茶アドバンテージ取れるハズです。
馬券は簡略化しろと言われそうだが…
俺が回収率・的中率を売りにするエセ予想師なら複勝1点だよ?
でもな?
コレだけ相手も含めて混戦となれば
三連系手広くいくぜえええええ!!!!!!???
何故ならバックが期待できるから
あと三浦に何万も張りたくないから
相手は素直に外からの先行勢でいきます!
先週の馬場傾向を見ると
※外伸びてるんだわ。
※1200の絶望ポジションからでも伸びるんだわ
開幕週ながら滅茶苦茶外有利に見えました。
短距離はコース形態上さすがに内が残りましたけど、
それでも外もゴール前よく伸びていて、
ワンターン競馬の場合かなり外決着になってました。
固有スキル使って数馬身抜け出すフェアリーポルカ。
その相手は外から。
そんな組み立てで50万くらい狙っていきますかね~