バイト入れる…力が出ない……でも……
今日も深夜まで眠る事ができない……
でもやるしか……
やるしかねえええ!!!
ビッグオッパイ祭りも1日で終わって
もうみーんなコート着用だよ(´・_・`)
四万十川ジェームズ(3x歳)牡
身長165cm
体重84kg
体力★★☆☆☆☆☆
気力★☆☆☆☆☆☆
借金★★★★★★☆
貯金☆☆☆☆☆☆☆
競馬★★★★★★★
状態:鬱・慢性疲労・自律神経失調症・陰嚢湿疹・亀頭包皮炎・花粉症・不眠
わかってるよ
多分俺はヤバい。
今週バイトして………精神が壊れる事を!!!
それで競馬外したら………ッ!!!
わかってるんだけど!!!!!!!!
金曜:22:00~6:00 (倉庫内ラベル張り) 12,000円
土曜:15:00~24:00(宅急便仕分け) 8,000円
皐月賞イチオシ馬第2弾!令和のマツリダゴッホとは!?
今年の皐月賞人気所から買う事はありませんよ。
昨日の記事でも書きましたけど、
今年実はどの馬にも不安要素が
大きな不安要素がある。
・ドウデュース連対で競馬引退
・久々大外イクイノックス
・調教遅れで前走も評価してないキラーアビリティ
・少頭数大外競馬しかしてない最内ダノンベルーガ
こんなもん上位人気で買えるかっての
私にできるのはただ淡々と、
能力が高い馬を買うだけです。
中山向きの馬を買うだけなんです。
最高の中山巧者。
令和のマツリダゴッホを…買うだけなんです。
本命候補②令和のマツリダゴッホは………
ジオグリフ
①震えあがった伝説の新馬戦。
1着:ジオグリフ
2着:アサヒ
3着:アスクビクターモア
弥生賞を制し今回人気で出てくる
アスクビクターモアに完勝してるってのもですけど…
一部で騒がれたように
東京1800mラスト5F57.0
震えあがりますよこんなもん。
2歳時点のラスト5Fって凄く能力の指標になるわけですよ。
東京芝1800mにおいて58秒台使った馬って
ホント数頭しかいないんですよ。
サトノクラウンの新馬戦(58.9)
クロノジェネシスのアイビーS(58.6)
ドゥラメンテの未勝利(58.6)
イスラボニータの未勝利(58.6)
イクイノックスの東スポ杯(57.6)
コントレイルの東スポ杯(57.4)
ジオグリフの新馬戦(57.0)
またラスト3Fにおいても2歳春で
11秒代前半3F連続
こんなもん
グランアレグリア
アエロリット
サリオス
メジャーエンブレム
ジオグリフ
それくらいしか記憶にありません。
基本G1勝ちますよ。
こういう馬は。
5F目から早くなるようなラップを先行しながら
最後までタイムを落とさずに11秒台を連発するスピードの持続力。
もう究極ですよ。
でね?
その上で…あんま東京の芝タイムを重視しない俺が…
なんでこんなに震えあがったのか?
ってのがその走法なんです。
ここで上位に挙げられた馬はさすがに、
伸びやかでストライドを大きく伸ばす馬たちなのですが…
ジオグリフだけが頭高けえ走りするんだコレが。
※首高走法のジオグリフさん
完歩も決して大きくないし首を上げるようなフォームで、
どう見ても府中向きじゃない。
②ド肝抜かれた札幌2歳S
首高で前脚でかくような走りする馬が洋芝なんて出てきたら…
どんな走りすんのよ!!!?
そんな期待通りのパフォーマンスを見せたのが札幌2歳S。
もうね。久々にバケモン出てきたと確信しました。
スタートからず~っと12.0連続するような持続ラップだったのですが、
楽々の手応えで捲って最後は追わずに完勝。
すっげー内容ですよ。
能力について疑う余地全くないんです。
ていうか
・イクイノックス
・キラーアビリティ
派手な勝ち方をして直行という馬が人気するなら…
この馬だってここから直行なら1番人気だったでしょうね(笑)
直行ローテの可能性人気なんてそんなもん。
むしろ人気落ちしたこっちの方がうまいです。
『同厩舎の2頭だしは人気薄を買え』
なーんて格言もあることですしね(笑)
負けた近2走は評価を下げるものじゃない。
負けて強しの朝日杯
サンデーレーシングの都合でコマンドラインごときを優先し、
意味不明に朝日杯に回されました…
明らかにマイルは短かったです。
前半に置かれすぎ、
そして後方に下げすぎ…
あの位置からでは勝負になりません。
しかしラストは一番いい脚を使っていました。
上り3Fは最速で、負けて強し。
あのレースに関しては上位馬全部強い競馬していて、
全く道中も緩まないラップだったので…、
上がっていけるようなタイミングも無く…
マイルに戸惑い位置取り後方になったのが全てだったと思いますよ。
ちょっとルメールが他力本願な競馬をしすぎました。
内容は悲観するようなものではありません。
全然気にしなくていい共同通信杯
この馬の最大の長所は
ラスト5F57.0でまとめてしまうような
圧倒的持続力
なんですよ。
それが共同通信杯って
ラスト5F:12.5
ラスト4F:12.5
ラスト3F:11.3
ラスト2F:11.2
ラスト1F:11.8
完全な3F上り勝負。
直線向いてヨーイドン!!!
になってんですよ。
※共同通信杯ストライド走法のダノンと対照的なジオグリフさん
こういう競馬で足元すくわれたからなんだ?って話です。
中山2000mでこんな能力は求められないので、
完全度外視で構いません。
むしろ上り勝負で負けた事は、
この馬のキャラクターを改めて浮き彫りにしました。
距離適性外で置いて行かれた朝日杯。
完全な3F競馬で切れ負けした共同通信杯。
コレが。
中山2000mで人気落ちする理由になりますか???
福永のコメントも上向きな模様!
『難しい馬というイメージが変わったし、
レベルが高い。
完成度ならイクイノックスより上じゃないか。
中山2000メートルならと思うし、いい馬に巡り合えた。』
だそうです
しかし不安点も………
①気性難
②駐立の悪さ
③喉鳴り
特に喉は致命的です。
枠も14番と外目に入ってしまいましたね。
偶数枠なだけマシですが、
理想はもう少し内が欲しかった。
人気薄でも狙いたい…
でも危険さもある。
それでも…それでもさ…………
ジオグリフは令和のマツリダゴッホ…そして……競馬会の…
①早め捲りでも垂れない持続力
②首が高く前脚の強い走り
③坂をもろともしないパワー
まさに中山無双だったマツリダゴッホ。
そんな可能性をこの馬には感じています。
いや…その先………
僕はね。
この馬にある男の影を重ねているんです。
子どもの時から神童と呼ばれ…
クラスメイトの親から『どんなお勉強してらっしゃるの!?』
なんて聞かれたこともあった。
マーチ大学…
大学院のエリートコース…
そして大手外資への入社………。
そんな輝かしいデビューからの敗戦…
人気落ち…………
鞍上に捨てられる………
見せてくれよ………
見せてくれよジオグリフ!!!
怪物と騒がれた男がさあ…
ッッッくうう!!!!!!
もう一度ッ!!!
もう一度輝いてさあああああ!!!!!!!
頂点を取れるって姿を!!!!!!!!!
俺に見せてくれよおおおお!!!!!!!!!!!!!!!
ジオグリフは競馬会の…ッ!!!!!
競馬界の吉田マサノブなんだよッッッ!!!!!!!!!!