新居からの初出勤zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

 

 

いや~シェアハいいですよマジでwww

 

 

『トイレは短めに!汚したら掃除!』

『シャワーは短めに!次の人が待っている!』

 

 

そんな張り紙があってマジで落ち着かないが…

でもそれだけの事だ。

 

 

シャワーはザっと。のんびりしたいときは銭湯行きゃあいい。

 

 

引っ越ししてから色々やってみた

 

【玄関】

狭いから買い物して帰ってきてもボーンと置いておけない。

ここが住宅との違い。

靴は脱いだら即靴箱ってルールなので、ムレムレが気になる。

靴箱が一つしかないので、他の靴は部屋の段ボールの上に置いてある。

なんか靴と一緒に寝るのって慣れない。。。

 

【風呂】

シャワーは正直あかん。

元々風呂は短い方だがシャワーの勢いが悪く一気に流せないから余計焦らされる。

そしてタオル・シャンプー・ポディーソープ・体洗いタオルなどを毎回持っていかなきゃいけない。

風呂上りなのにすぐ服を着ないといけない。

ここら辺が地味~に面倒くさい。

 

【洗面台】

かなりいいんだけど、やっぱ後ろに人がいて待ってる人がいる時も。

朝は特に煽られる感じがして気になります。

 

【洗濯機】

乾燥もついてるし、洗剤とかは共同のものもあるのでいいですね。

乾燥器の存在は大きく、いつでも乾いてますよ^^

でも強いていうならアイロンとかほしいかも…。

乾燥器入れるシワシワになるんですよ~。。。

 

【トイレット】

ここが一番の難点ですよ。

俺のトイレの後とかカルナバル臭しますけど、めっちゃ恥ずかしいし廊下まで臭う。

そしてゆっくりトイレタバコができない。。。

正直腸内環境狂ってきてますよ。

 

【部屋】

最高。

俺だけの個室。

Wi-Fiがつながるので、ファイアスティック購入してアニメ祭り。

布団も暖かいの買ったしエアコンも使い放題の天国www

机もあるとあるで便利。まだ置いてないけど洋服入れくらいなら置けそう。

唯一の難点は部屋に靴があること。本当それだけ。

5カ月ネカフェ民してた人間からすると天国。

 

【住人】

上のフロアは全くわからない。会釈だけ。

下の階は一応全員挨拶した。

①中華眼鏡「ワタシは二ホンでハタライテルダカラ!アッハー!」

※イメージ図

 

②MASA「俺がこのシマでテッペン張ってる男。ついて来れる奴だけついて来い。」

※イメージ図

 

③ベジータハゲ「ハイ。あ。俺一年前から住んでる山〇です。(かすれ声)」

※イメージ図

 

④ニヤケカス「あー。っす。(ペコっ)。おねしゃーす。」

※イメージ図

 

⑤ガチヤバ男「アイっ。アイ。お願い…しまー…すぅー!(ズモモモモ!)」

※イメージ図

 

⑥ラリ眼鏡「あっああ。あ。あ。お。おおおお願いししししまますすす。しゅ…しゅ。しゅしゅ出身んんしんはいいいいいい。どこ。でですうすすすかかかか。」

※イメージ図

 

まじでやべえwwwww

世の中的にいそうなのは④ニヤケカス。ただ完全に舐めた態度。

20代前半くらいなんだがチャラが全面に出ててうぜえ。

一番ヤバいのは⑤ガチヤバ男。一目でわかるヤバい奴。

「いつから切ってないの?」と言いたくなる汚ロン毛に人の話を絶対に聞いていない目。

コミュニケーション不可能というか近づいちゃいけないアレは。

案外⑥のラリ目はそういう人?っぽいけどいい人そう。とりあえず話しかけてくるし。

 

 

さて…今後どうなるかね…。

 

そんな不安を抱えながら本日新居から初出勤。

引っ越しした事を事務長に伝え、本当に新生活が始まった。

 

 

 

でだ?

 

 

 

そんなことより一年の計は金杯にあり

 

 

2022年新春大祈願!!!

 

院卒馬券!いっちゃうぞ~^^

 

【中山金杯】

中山金杯と言えば王道の中穴レースと言われますけど、

私このレースほとんど的中させてるんですよね~。

 

「荒れる!」とかいわれますけど、

実は1~3番人気のどれかが必ず絡む堅いレースなんですよね。

 

A型:堅いレース

B型:ヒモ荒れレース

C型:大荒れレース

 

これが院卒馬券の分類ですが、中山の2000m、特にこのレースに関しては完全なるB型。

本命は上位のどれかでいいよ。

ただ相手は手広くな。

 ◎ヴィクティファルス

 流石に力ちげーよ。

まぁコース替わりで買いづらい脚質なのはわかるけど、あの共同通信杯2着の馬。ヒートオンビートあたりとは戦ってきた相手が段違いすぎる。

菊花賞直前でやめたのはその馬体。詰まって前が強い。明らかな小回りパワー型で1600〜2000の馬。


【京都金杯】

こちらについてはコースが違うので過去は参考にしませんが、

前々から言っているように今の中京コースというのはすばらしいですよね。

コーナーがバンクになっていることでスタート位置での枠差が緩和され、直線が長い上に坂も急。

広いコースだが総合力が問われる真のチャンピオンコース。

軽さに全振りした東京競馬場の方が圧倒的にローカル臭い

 

それだけに本当に強い馬を見極めて買うだけでいいと思うし。

そんなに荒れるコースじゃないからね。

 

◎エアロロノア

明らかに中京向きで凡走はあり得ない。

岩田息子今年は違うって所を見せてほしいね。



 

とりあえず昨日まで5時寝13時起き生活して今日から始業。

つらすぎ。。。