勿論私の予想は的中だ。

 

◎エフフォーリア

〇シャフリヤール

 

正直あまりにも予想通りの展開だった。

 

 

直前でシャフリヤールにしたのは前日からの異常な馬場だ。

 

 

子の時計では普通の強さは問われない。

 

 

高速馬場適正。軽さだけが重視される。

 

 

 

だから毎日杯で同じようなレコード決着を制したシャフに。

 

 

グレートマジシャンより馬群を割った事を評価してシャフにした。

 

 

そして、その展開でもエフフォーリアは対応可能だと。

 

 

 

 

 

ハマった。見事な予想だ。

 

 

 

 

だが敢えて言おう。

 

 

 

こんなレースはクソだ。

 

 

 

 

近年のダービー馬はチャンピオンになれない。

 

 

過去10年のダービー馬で古馬になってG1勝利したのは

 

オルフェーヴル・レイデオロ

 

この二頭だけである。

 

 

 

モズベッロ以下のコントレイル

意味不明のロジャーバローズ

もはや出走枠の無駄遣い。モブでしかないワグネリアン。

約束された古馬未勝利。マカヒキ。

奇跡のG2勝利。キズナ。

高速馬場恩恵の権化。ディープブリランテ。

 

 

 

ハッキリ言おう。ディープ産駒が悪い。

 

 

三冠・ダービー馬のブランドは地に落ちた。

 

 

 

ダービーに勝つのがチャンピオンでなく、軽さ特化した馬になってしまった。

 

 

 

 

 

特徴があるのは悪いとは言わない。

 

 

 

だがその後何も勝てないような駄馬が、

頂点を決めるレースで圧倒するほど、

それほどまでに極端な馬場は絶対にクソだ。

 

 

 

 

もはや府中2400はチャンピオンコースでもなんでもない。

だからこそ高額賞金にもかかわらず、海外馬に完全無視されるのだ。

 

 

 

 

一昔前の競馬ならワンダフルタウンは相当強いですよ。

 

 

まさに府中2400向きの馬。

 

 

 

ゼンノロブロイみたいになる可能性を秘めています。

 

 

 

でもそんな馬が勝負にならないのが日本のチャンピオンコース。

 

 

 

 

菊花賞がまともな馬場ならワンダフルタウン一強です。

 

覚えておいてください。

 

 

 

あの馬は普通の競馬をやる国なら相当強い。