おはようございます。

ここ数日バタバタしていたのですが、昨日は久しぶりに一日中家でまったりの時間を過ごしました。

ちょうどマンションの消防点検の前だったので、見苦しくない程度に部屋を掃除したり(いつもの出しっぱなしのヨガマットを片付けました😅)シーツを全部洗ったり、買っておいたスイートバジルの苗を植えたり、溜まっていた用事をひと通り済ませました。

その合間に作った晩ごはんです。


メインは圧力鍋で作る手羽元のこってり煮です。


レシピです(2人分)

手羽元 6本
大根 300g
★水 150ml
★しょうゆ 大さじ2
★砂糖 大さじ1
★みりん 大さじ1
★酒 50ml
★生姜のすりおろし ひとかけ分

1・大根は2cm幅に切り皮をむいて半分に切る。

2・圧力鍋に★を入れ、煮たったら手羽元と大根を入れて蓋をし、圧力を10分かける。

3・圧力が抜けたら蓋をあけ、中火で水分を飛ばすように5〜7分煮る。水分が1/2くらいになって照りがでたら出来上がり。



たった10分で手羽元は骨からスルリとはずれます。大根もとろとろです。これはご飯の進む味です。


ゆで卵は一緒に煮てないので、ほぼ飾りです。


私、ついにレンジでできるゆで卵器を買いました😅

ずっと探していたのですが、100均にはなくて、ニトリでみつけました。


こちらです。お椀をふたつくっつけた程度の大きさです。場所はとりません。



容器に水を入れて、卵を置いて、



蓋をしてレンチンするだけ!



とても簡単にできて感動でした🙌

次女から「ゆで卵くらい小鍋で作り〜」と言われたのですが、たった2個とか茹でるのが面倒で…

いかに楽にできるかを優先させてしまいました😓

早速試してみたら、私好みの固茹で卵の出来上がり😆レンチンの時間で黄身の固さは調整できます。普通に塩で食べてみても、普段茹でて作っているものと何ら変わらずです。

私にとっては救世主のキッチン用品でした。



他は、きゅうりとゆで海老の酢物と、



かぼちゃのサラダです。




最後は白菜の浅漬けです。

白菜1/8をザクザク切って袋に入れて、塩小さじ1/3、昆布茶小さじ1/4を加えてよく揉み込んで半日置きます。


友達からすだちを沢山もらったのですが、お漬物や冷奴にも絞って食べると美味しいと聞いたので、試してみました。すだちの香りと酸味が混ざって絶品でした。まだ沢山あるので、すだちジュースも作ろうかと思っています。



ゆとりのある時は品数が増えます😊



ごちそうさまでした🙏


楽天市場!今日のお買い得品です。


9/29 10:00 ~ 9/30 09:59

クーポンで半額です。


9/30 00:00 - 10/01 23:59



「ビオ•マルシェ」さんのお試しセット




お試しセットの感想ブログはこちら↓↓


100%有機野菜「ビオ・マルシェ」さんのお試しセット





はじめての農園セットをお試ししたブログはこちら↓↓


秋川牧園の「はじめての農園セット」を試食させていただきました。



イベントバナー

 


初レシピ本です。

Amazon    楽天からも購入できます。

 

2020年8月30日に6回目の重版がされました。

ありがとうございます🙇‍♀️

 

 

【モモ母さんの毎日が笑顔になる絶品おかず】

 

 

 

2冊目も前回と同じくKADOKAWAさんからの出版です。

 

ネットからも購入できます。

 

 Amazon       楽天

 

 みなさま、よろしくお願い致します。

 

「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ