気温が上がってくれば

さっぱり良くならないリバウンドの状態も

変化があると信じていました。

 

 

先月25日から やっと気温が上がってきました。

最高気温25℃越えが2日間続き 

その後も20℃以上で安定してきました。

 

 

いつも首に巻いていた白タオルも

26日にやっと外しました。

気温が上がると湿度も上がるので

皮膚表面もパキパキにならないし、

ちょっと動くと汗ばんでくるので

自分の汗でしっとりします。

 

 

汗が出ると 

皮膚にしみて 痛くもなるし かゆくもなる。

皮膚が厚めになっているところは

皮も剥けるというより 垢のようにモロモロ取れる。

 

 

 

気温が高くなれば 寝ていて汗ばむのか

かゆくなって掻いているんですね。

シーツの上に落屑が 目立ってきました。

 

 

ジクジクしている皮膚は いい状態ではないけれど

汗が肌の表面に出てきて しっとりするのは

悪いことじゃないと私は思います。