びわ湖検定


受検者募る 10月23日まで


滋賀の自然や歴史、観光などの知識を問う


「第6回びわ湖検定」の実施日が決まり、


受検者の受付が始まりました。


検定は基礎的な知識を問う3級(択一式で出題)、


やや高度なレベルの2級(同)、


高度なレベルの1級(択一と記述)で実施。


主に公式テキストから出題され、


3級(80問以内)は7割以上、


2級(100問以内)、


1級(60問以内)は8割以上で合格。


3、2級は県内の博物館などを巡って


スタンプを集めれば最大2割の加点があり、


1級は合格点に達しなくても6割以上で準1級に


認定する。


3、2級は 12月1日、 1級が来年2月2日に


検定実施 (試験時間は各90分)


会場は3級、2級が立命館大びわこ・くさつキャンパス(草津市)


今津サンブリッジホテル(高島市)、


県立大(彦根市)、


県庁(大津市)の4ヶ所で、1級は県庁のみ。


受験料は3級2000円、2級3500円、1級5000円。


締切は10月23日(当日消印有効)


県内の書店や図書館、公民館に置かれた


申込用紙の他、検定のHP


http://www.ohmi.or.jp/kentei/ ←入手できます。



10月19、27日と


来年1月11日の3日間、受検者を主な対象に、


対策を兼ねた有料のセミナー(計6講座)も開かれます。


お問い合わせは


検定実行委員会事務局


(077-522-9258)へ