キトラ石室 見納め 一般公開


奈良県明日香村のキトラ古墳


(7世紀末~8世紀初め)で18日、


石室の一般公開が始まりました。


事前に申し込んだ約450人がガラス越しに、


盗掘穴の開いた南壁や


穴から見える石室内に目を凝らしました。


25日まで、計約3600人が参加します。


訪れた人たちは、キトラ古墳と


高松塚古墳(8世紀初め)の壁画の


保存処理が続く村内の修理施設で、


文化庁の担当者らから説明を受けた後、


キトラ壁画の四神・朱雀と、


高松塚壁画の西壁女子群像(飛鳥美人)が


初めて並んだ様子を見学しました。


続いて、


約1.2キロ南のキトラ古墳まで車で移動し、


覆い屋の中で、近く埋め戻される石室を観察しました。