都市の大樹 伸び盛り


マルビル緑化 完成記念式典


安藤さん「世界一の大木に」


大阪・梅田のシンボルとして親しまれている


「大阪マルビル」(大阪市北区)の円筒形の壁面を、


ツタやカズラで覆うプロジェクト「都市の大樹」の


完成記念式典が7日行われ、


発案者で建築家の安藤忠雄さん(71)らが参加しました。


安藤さんは市民らに募金を呼びかけ、


大阪市内の河川沿いに桜を植樹するなど、


ヒートアイランド現象を緩和する都市の緑化に


取り組んでいる。その一環として、ビルを所有する


大和ハウス工業(同市)に計画を提案、1月に着手した。


6階までの外壁に張ったワイヤにはわせた植物は現在、


地上約30㍍まで成長。


今後は手入れをしながら自然に伸びるのを待ち、


30階建て(高さ124m)のビル全体を


(緑の大樹)とすることを目指す。


式典で安藤さんは、


「希望に向かって緑が空に上がっていうようで


素晴らしい。世界一の "大木"として発信したい」と挨拶。


総事業費2億円を負担した大和ハウス工業の


樋口武男会長も


「新しい形の社会貢献。こうした緑化が広がって欲しい」と述べた


「緑のテラス」と名付けられたビル北側の屋外広場も


この日、オープン。


早速、緑を楽しみながら行き交う人々の姿が目立っていた。


(7日午前、大阪市北区にて)