【桃・柿育英会 東北応援シリーズ】


親を亡くした子ども達の学びを支援


東日本大震災で親を亡くした子どもたちの学びを


支援する為、安藤忠雄さんらが設立したのが


「桃・柿育英会 東日本大震災遺児育英会資金」。


年間1口1万円を、10年にわたって継続して


寄付してくださる参加者を募り、


企業・団体からの大口寄付を含めて、


震災後10年間で約38億円の寄付金が集まるめどが


立っている。発起人には指揮者の小澤征爾さん、


ノーベル賞受賞者の小柴昌俊さん、


同じく野依良治さん


ファーストリテイリング会長の柳井正さんらが


名を連ねており、発起人等による被災地の学校での


特別授業も実施。


http://momokaki.org/ ←HP



【建築家 安藤忠雄】


大阪生まれ。独学で建築を学び、


1969年に安藤忠雄建築研究所を設立。代表作に「光の協会」


「地中美術館」「表参道ヒルズ」「上海保利大劇場」など。


日本建築学会賞、


アルヴァ・アアルト賞、


プリッカー賞、


UIA(国際建築家連合)ゴールドメダルなど受賞多数。


2005年にレジオン・ドヌール勲章(シュヴァリエ)


10年に文化勲章を受賞。


東京大学名誉教授。


著書に「連戦連敗」


「建築家 安藤忠雄」


「安藤忠雄 仕事をつくる」など。 (ASAHI 1/14 7 13版 全面広告より全文掲載)