
借りました。
まだ見てませんが。
走るのは早かったけど、こんなに早く引退が来るなんて。
赤星の貢献はただ盗塁数だけでなく、記録にはならないところに多かった気がします。
走れるというプレッシャーを相手投手にかけることで打者に有利になったり。
球数を投げさせることで先発投手に疲労を与えたり。
足の速さで内野ゴロでエラー誘ったりヒットにしたり。
あとは藤本と一緒に全力でベンチに帰る姿も好きでした。
センターなのにファーストのやつ抜いたり(笑)
一緒にプレーできた選手はさぞ勉強になっただろうに。
打ち勝つ野球より、しっかり守り勝つ方が個人的には好きなのですが、そんなことは今年の阪神には言っていられないようです。
あの外野陣だと、とられた分打ち返せと言わんばかりのオーダー。
赤星の穴を埋めるとかポスト赤星とか、そんな選手ではなく、しっかり自分の特徴・武器を持った選手がどんどんレギュラー奪ってくれるのを待ち望んでおります。
記録にも記憶にも残る選手でした。
赤星憲広さん、9年間ありがとうございました!
これからも戦えるタイガースナインの皆様、赤星の速さは真似できなくても全力プレーは真似できますよね?
開幕まであとわずか、期待しております!
赤星モデル。

怪我しない程度によろしく~。