オリンピックも終わり日本人選手が帰国してきましたね。
銀メダルが3個と銅メダルが2個との結果ということで。
これが多いのか少ないのかわからないし、ほとんど競技も見ておりません。
まともに見たのは女子モーグルと男子ハーフパイプとボブスレーくらい。
どれも20分くらいで飽きちゃいましたが。
それでも日替わりでいろんな人がニュースに出てたので、気になったことをいくつか。
まずはハーフパイプの国母和宏。
開幕前からあれだけ騒がすとは(笑)
「スノーボードはそういう文化だ」とか言ってる外国人がいましたが、日本の文化はちと違うはずでは?と思ってました。
ただそんな騒音も競技一発で吹っ飛ばしてくれるかなと期待しておりましたが…
昔はこんなんでしたが…と将来ものすごいビッグプレーヤーになって見返して欲しいです!
次に女子フィギュア。
まともには見てないけど、また?というくらい何回も放送されてましたね。
キム・ヨナと浅田真央しか出場してなかったのかというくらいの注目度。
採点基準はわからないけど、ミスがあっても2位になるって他の完成度が高いんですね。
史上初をいくつか繰り出し、どんどん新しい扉を開いていく浅田真央を尊敬します。
全体を通して金がないので、どの選手にもまだ上があるわけですが、競技終了後のインタビューで気になることが。
「次」を目指すかどうか。
今は選手の年齢が全体的に下がっている感じがします。
銀、銅、入賞、予選落ちと悔しがる選手も実力を発揮したと満足する選手もおりますが、やはり年齢的に次を目指せない選手のインタビューには何か感じるものがありました。
体力的な衰えをベテランの技術でカバーできる競技ならまだ良いですが、そうではない競技などはやはり今回にかける気持ちは比較にならないはず。
4年経ってピークを迎える年齢でも、次が最後になるであろう年齢でも、挑戦できることを大事に思って頑張って欲しいです。
でもやっぱり自分で勝手に限界つくらずぎりぎりまで挑戦して欲しいな。
まずはゆっくり休んでください。
お疲れさまでした。
銀メダルが3個と銅メダルが2個との結果ということで。
これが多いのか少ないのかわからないし、ほとんど競技も見ておりません。
まともに見たのは女子モーグルと男子ハーフパイプとボブスレーくらい。
どれも20分くらいで飽きちゃいましたが。
それでも日替わりでいろんな人がニュースに出てたので、気になったことをいくつか。
まずはハーフパイプの国母和宏。
開幕前からあれだけ騒がすとは(笑)
「スノーボードはそういう文化だ」とか言ってる外国人がいましたが、日本の文化はちと違うはずでは?と思ってました。
ただそんな騒音も競技一発で吹っ飛ばしてくれるかなと期待しておりましたが…
昔はこんなんでしたが…と将来ものすごいビッグプレーヤーになって見返して欲しいです!
次に女子フィギュア。
まともには見てないけど、また?というくらい何回も放送されてましたね。
キム・ヨナと浅田真央しか出場してなかったのかというくらいの注目度。
採点基準はわからないけど、ミスがあっても2位になるって他の完成度が高いんですね。
史上初をいくつか繰り出し、どんどん新しい扉を開いていく浅田真央を尊敬します。
全体を通して金がないので、どの選手にもまだ上があるわけですが、競技終了後のインタビューで気になることが。
「次」を目指すかどうか。
今は選手の年齢が全体的に下がっている感じがします。
銀、銅、入賞、予選落ちと悔しがる選手も実力を発揮したと満足する選手もおりますが、やはり年齢的に次を目指せない選手のインタビューには何か感じるものがありました。
体力的な衰えをベテランの技術でカバーできる競技ならまだ良いですが、そうではない競技などはやはり今回にかける気持ちは比較にならないはず。
4年経ってピークを迎える年齢でも、次が最後になるであろう年齢でも、挑戦できることを大事に思って頑張って欲しいです。
でもやっぱり自分で勝手に限界つくらずぎりぎりまで挑戦して欲しいな。
まずはゆっくり休んでください。
お疲れさまでした。