ライティング~二つのすりあわせ編~ | 自由への道筋!~そこから一歩自由になろう!~

自由への道筋!~そこから一歩自由になろう!~

自由になるためのマインドや気づき、思ったことや考えたことなどを飾り気なく、
ありのまま書きます!(^_^)/

おはようございます!


一瑳6です^^


今日はライティングについて書きたいと思います。





ライティングには、意識することがたくさんあって

今日ここですべてをお話しするのは難しいので、
また、後々にでも話して行きたいと思います^^





本日は、どんな文章を書くのか?


について話します。




あなたは何らかのネタを見つけて記事を書こうとします。



その頭に浮かんだ書く内容をどう文章で表現していきますか?








いや、普通に自分の書きたい文章を書いてるよ!






と思った方、ちょっと待って下さい!(^_^;)

確かに自分の書きたい文章を書きたい気持ちはよくわかります。




ですが、それともう一つ考えなければならないことがあるんです!


なんだと思いますか?











それは、相手が読みたい文章を書くことです。






いくら自分が書きたい文章を自由に書いたとしても

相手が読みたいと思う文章でなければ、

相手はもちろん読んでくれません(^_^;)






せっかく書いたのに読んでくれなければ悲しいですよね・・・。




なので、相手が読みたいと思う文章を書くことも意識する必要があるのです。


ただ、自分の書きたいことを抑えて書くな!といっているわけでは全くありません(笑)







これも自分の書きたい文章と相手が読みたいと思う文章の摺り合わせ【すりあわせ】


が重要なんです^^






自分の書きたい文章+相手が読みたいと思う文章=ひきつけられる文章

になります。




どちらかが、かけていてもダメで、


自分が書きたい文章が減って行くと、個性がなくなった表面的な文章になってしまいます。







そして何より、書きたいことを書けないなんてつまらないです(^_^;)



また、相手が読みたいと思う文章が減って行っても、自分本位のつまらない文書になってしまう









ぜひ、この二つのすり合わせを意識して、オリジナルのあなたにしか書けない

相手をひきつける文章を書いていきましょう^^











ありがとうございました!