前回の記事で、
思考は現実化するけど、時間差がある
ということを書きました。
考えたことは実現しますが、
時間差があります。
セラピストになりたいと考えて、
すぐに、明日から~と実現したわけじゃありません。
セラピスト養成講座やNLPの講座に通い、
勉強して、ブログ書いたり、HPを作って~と、
「行動」を起こしました。
「行動する」
これがないと実現できません^^
そして、「セラピストになりたい」と考えてから、
実際に仕事を始めるまで、
一年という時間がかかっています。
考えてから、何らかの一歩をとりました。
(これがとっても大事だと思います)
セラピストで成功してる人は誰だろう?
とかネットで調べたり。
教材を買ってみたり、そういう人のセミナーや講座に行きました。
今できる一歩、
今この瞬間にできること、
今できる行動
をやり続ける。
大きなことができなくても・・
今できる小さい行動を積み重ねていくと、
ちゃんと、目的地、ゴールにたどり着くことができます^^
小さい一歩を踏み出し、できることをやり続ける大切さは、
セラピストを長年やってきた潜在意識のスペシャリスト
石井裕之さんに教わりました。
多くの人が、「行動」しないと実現できないことは頭のどこかでわかっています。
でも、棚からぼたもちを期待したり、
何もしないで、引き寄せられると期待してしまいます。
知らない魔法、知らない引き寄せの方法があるかもしれないと、
法則を探すことだけに夢中になっている人もいるかもしれません。
僕もそういう時期があったのでよくわかります^^;
ミステリーサークルのスクールのセミナーに行ったり、
かなり不思議系のヒーリングを受けたり、
スピリチュアル養成講座のセミナーにも行きました。
その時は、心のどこかで、何か魔法があるかもしれない
ことを期待していました。
確かに、瞑想やイメージなどの効果で
現実が動いたと思うようなことも、多々あります。
瞑想で心を静かにしたり、
行動を起こす前にイメージするのも大事かと思います。
イメージして行動すると、全然違いますので。
でも、やはり、何かを実現するには行動がないとできないです。
行動が大切と知っているのに、なぜ、実行しないか?
理由はいくつかあると思いますが・・
それは・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
「めんどくさいから」
この理由がほとんどじゃないでしょうか^^;
僕も、セミナーに行ったり、教材や本で学んでも、
行動、実践できなくていました。
「これをやるといい」
と知っていても、できずにいました。
それは、ずばり、
「めんどくさいから」
です^^;
自分の中にある、怠け癖、怠慢の心です。
いい本を読んで、実践すれば、何かしらの変化がありますが、
ほとんどの人がやらない。
めんどくさいから
やりたくない
面倒なことはしたくない
だるい
TVみたい
動画みたい
遊びたい
飲みいきたい
という、怠け癖、怠慢の心。
僕も正直に自分と向き合うと、
かなり、なまけ癖、怠慢がひどかったです^^;
32歳の時、タバコと酒をやめて、
TV見るのもやめてからは、
「だるい」というのはなくなり、わりと実践するようになりましたが。
それでも、まだ、怠け癖はあります。
びっくりするぐらいに^^;
怖いと思うくらいにあります^^;
行動してる人って、行動を楽しみに変えたり、
怠け癖を理解して、うまく乗り越えている人たちだと思います。
行動できない、というのは、めんどくさいという怠慢の心があるから。
じゃあ、なぜ、「めんどくさい」という怠慢の心になってしまうのか?
なんでだと思います?
これにも、ある原因があります。
それはまた次回に書きたいと思います。