先月よりシータヒーリングを学び、セッションに取り入れました。
NLPでも、ビリーフ(思い込み)を扱います。
ビリーフチェンジという思い込みを変えるワークがあります。
でも、まずは自分の思い込みに気がつくというのが第一歩になります。
気がつくことで、認識レベル(表面に見える)のビリーフはたいてい崩れるか、消えていきます。
「あ、思い込みだな~」と。
続きの前に1クリックお願いします。
人は、何かができないと、私=(イコール)○○ができない
と、できないというのを100思ってしまいます。
私は、いつもそれができないと。
自分への一般化
X=Yの公式をついつくってしまいます。
でも、「できない時もあれば、できる時もある」と、
ほんのちょっとずらすと、
X=Y の思い込みが崩れます。
モテルリソースや、いいものをたくさん持っているのに、
つい悪いとこに目があたってしまって、
自分に対して、よくないイメージをつくってしまう人がいます。
過去の自分もそうですが。
ダンスやっている時、モテた体験がありました。
その時は
私=モテル
というセルフイメージでしたが・・
彼女いなくて、転職を繰り返していた時、
私=モテナイ 私=ダメな奴
というセルフイメージでした。
その時の自分だって、いいとこありますし、いいリソース持っていたと思います。
セルフイメージも本人の思い込みですね^^;
何度も書いていますが、ビリーフ(思い込み)は、強烈な体験、
体験の繰り返しでできます。
ふられてつらい思いをした→告白が怖い
何度か恋愛で失敗した→私は恋愛ができない
など。
体験の繰り返しでビリーフができるなら、
同様に、体験の繰り返しで、新しいビリーフを作ることもできます。
結論から言えば、思い込み(ビリーフ)というのは、変えれますということです。
僕自身が、
・やめれなかったタバコやめたり
・歯医者、美容室苦手が改善されたり、
・対人恐怖になるほど、「見られているんじゃないか」という思い込みを持っていたのを変えています。
他にもいろいろあります、話すの苦手だったとか。
なぜ変わったのかは、思い込み(ビリーフ)が変わったからです。
変わったから、思い込みも変わったというのもありますが。
もちろん、新しい体験を繰り返したというのもあります。
ビリーフは、一つではありません。
あるビリーフの周りには、それを支えているビリーフがあったり、
何層にもなっていることがあります。
シータヒーリングを学ぶことで、
思考の掘り下げで、その奥にあるビリーフを探る方法を学び、
ビリーフや思考の格を書き換えることを学びました。
ここ数日のクライアントさんも、過去の自分と似ている悩みだったり、
思い込みを持っていました。
シータヒーリングはベストな時期に学べたなと思います。
セッションをやっていて感じるのは
「この方、これからこの思考を手放していくな」というのが、見えるというかすごく感じます。
カウンセリングセッションを受ける方にはある特徴があります。
それは、自分で自分のことに気がついているということ。
また、無意識的に気がついている人。
すばらしいですよね。
自分の考えの癖や、思い込み、何らかのパターンをある程度知っている人。
自分のことがまったく見えない人も世の中にはいます、見ようとしない人も。
気がつかない例を出すと・・
以前、女友達の相談受けた時に、
(長年彼女いない男が、彼女いない男3人でつるんで、さらにモテナイオーラを強くしている。
同士でつるんで安心して、モテル奴をひがんで悪く言って・・女性を寄せ付けないオーラ出している)
という共通の友人の話になり、
「アイタくん、○○に言って、気が付かせてよ(笑)」と言われたことがありました。
この例のように、気がつかない人、気付こうとしない人というのはちょっとやっかいです。
気がつかないまま、変わらないまま人生が過ぎていきます。
この男3人でつるんでる友人には、ちょっといえないな~と思いました。
なので、自分の癖やパターン見える人っていうのは、もうすでに、
変えるチャンスを手にしているということになります。
「見えれば、気がつけば、修正できる」てやつですね。
それにして、シータヒーリングをNLPなどに合わせると、とてもいいです。
思い込みを変えるビリーフチェンジでビリーフ・体感覚を変えることができますが。
(※ビリーフ、思い込みというのは、体にできています)
シータヒーリングで、思考の格、土台を書き換えます。
(※シータヒーリングとは。=プラクティショナーが、瞬時にシータ波になり、創造の源と繋がり、思考の書き換えを行うヒーリングです)
今日のクライアントさんは、対面で2時間セッション、シータヒーリングを2回行いましたが、
ある不安だったことに対して、「大丈夫な気がする」「変わった感じがする」と
顔色を輝かせていかれました。
ビリーフ(思い込み)は、気がついたり、ほんの少しずらせば変わりますし、
シータヒーリングで思考の癖やビリーフを変えることができます。(遠隔でも同じです)
またモテル要素や好かれる要素、いいところがたくさんあるのに・・
現実はカラ回りするという人は、ほんのちょっと修正すれば、
モテルようになったり、恋愛できるようになったり変わっていきます。
NLPのセッションやシータヒーリングを必要とする人にはどういう特徴があるのか?
僕のセッションを受ける人というのは、
知識ある人が多いです。
本を読んで実践している人
自分で、自分の思い込みや、パターンに気がついている人
でも、なかなか自分じゃ改善できないという人
また、石井裕之さんや苫米地英人さん、NLPの本を読んでらっしゃる方が多いです。
劣等感やコンプレックス、自信のなさを改善したいという人
最近は、恋愛コーチングを求めてくださる方もいらっしゃいます。
恋愛への苦手意識、ある特定の場面での苦手意識を改善したいという人
ある方は、セッション後、頭がすっきりとしたと、
自分で決めた宿題を一週間こなしたという人がいました。
「自分も相手も気持ちがいい」「職場の雰囲気も変わった」とおっしゃっていました。
2度目お会いした時は、出してる波動というか雰囲気が全然違っていました。
セラピストというのは、ほんの少しのきっかけになったり、修正するだけにすぎません。
その人の本来持っているものが引き出されたら、あとはひとりでに輝いていきます。
自信持っている自分もいるために、弱い自分を見せれない人もいます。
それでついバランスを崩す人。
弱い自分を見せれないために、プレッシャーを感じてしまったり。
過去の僕も、ダンスやって、劇団に入って夢を追っている時、
地元の友人にはかっこいいこと言っていましたが、
睡眠薬と精神安定剤を飲んでいました。
そんな自分がいたからこそ、わかるとこがあります。
薬を飲む気持ちも。
薬じゃなくカウンセリングやセラピーが必要なことも。
そんな時、その自分を見せるとこや、その自分を承認してもらうことで、
自分の存在に自信を持つことができます。
何かうまくいかない人というのは、そこには原因があります。
もちろん、職場の人間関係だったり、パートナーのことだったり、外的な要因もありますが。
それはたいてい、自分の思い込みだったり、よくないパターンや思考の癖だったります。
カウンセリングで、話してもらいすっきりしながら、
ビリーフや思考の癖なども見つけますが、
たくさんのリソース(いい面)を見つけ出します。
そういういい部分(いいパート)を統合することで、
本当のあなたへとなっていくことができます。
また、シータヒーリングで、変えたい現実やビリーフや思考を書き換えます。
生まれた時は、純粋な自分です。
生まれた時・・はじめて出会った、父、母に好かれるために、
父と母の価値観や思考の習慣を受け継いで生きてきました。
これまで生きてくる中でも、世間の価値観や、友人との出会い・・
自分の体験で・・、たくさんのプログラム(ビリーフ)、思考の癖ができてきました。
いろんな思い込みをはずしていった時、そこには本当のあなた、
あなたらしさに出会えるかと思います。
もちろん、僕自身も、そこを目指して生きていきます。
セッションはこちら
NLP,シータヒーリングでのカウンセリングセッションのお知らせ
1日1クリック応援よろしくお願いします。
おかげさまで人気ブログランキング20位内にはりました!ありがとうございます!
■今日は、ダンスイベントの準備でけっこう踊りました。
やはり、体力というのは、昔に比べかなり落ちています^^;
今、5名の方が集まっています。気軽に遊びに来てください