一人さんのお話です
南無妙法蓮華経って聞いたことあるでしょ?南無妙法蓮華経のお話なんですよ。南無妙法蓮華経って何っていうと、「南無」っていうのは、何でも、 南無阿弥陀でもそうだけど「南無」で始まるんですよね。「南無」っていうのは何ですかっていうと、私は信じます。私は信じます、から始まる。お経ってどんなお経でも「南無」から入る。
キリストもそうなんですよ。あなたは私を信じますか?ならばあなたは助かります。要するに、信じてない者は助からない。私を信じろって言ってるんじゃないんですよ。今、何の話をしてるかというと、私は南無さいとうじゃないんですからね(笑)。何を言いたいんですかっていうと、「南無」、私は信じます。「法蓮華経」、蓮(ハス)の花の教えを、ということなんです。
蓮華経、南無妙法蓮華経、何言いたいんですか?っていうと、蓮華経の「経」は、縦糸って意味です。緯度と経度、地球儀に書いてあるでしょ。縦糸と横糸、あれの縦糸と言う意味。何のこっちゃっていうと、糸に重石をつけると、縦になるでしょ。垂直になるでしょ。これ、アメリカでやってもなる。インドでやってもなる。台湾でやったからって横向いたってことはない。どこでも向くんです。まっすぐになるんです。
てことは、「経」というのは、世界に通用するという意味。分かる?世界に通用する教え。要は、世界に通用する教えですよ、というのが「南無妙法蓮華経」という。ただ問題は、お釈迦様はひとつのお経を残してる。だから、私がこう聞きました、から始まっちゃうんだよ。中の内容は。
お釈迦様が生きている時に、こういう教えをしてくれましたっていうのは、お釈迦様が死んだ後に編集されたの。だから弟子が聞いたこと、色々なことを質問されますよね。今みたいにビデオがあったり、こういうのがあれば、直接それが残ったんだけど、そうじゃないから、私がお釈迦様に質問した時に、こういうお答えを頂きました、ってのがお経なんです。
そのお経というのは、一つの「南無妙法蓮華経」、どんな人の心も、一旦、妬みや嫉みとか中から出てきても、やがてそこにはきれいなハスの花が咲く。そのハスの花に、花の中に、ハスに乗っていると思っている人がいるでしょ。本来は、ハスの中から生まれるんです。心の奥の奥に「神羅(しんら)」というものがある。誰でも神の心を持ってるんです。それが出てきてパッと花開いた時、中には観音様もお釈迦様も本当はいるんだ。だから乗って見えるけど、乗ってるんじゃないんです。
中から出てきたと思った方が分かり易いんです。乗ってると思っている人は思ってください。ただなぜハスの花を選んだかということは、そういうことなんです。汚いとこからドロドロしたところから出てくる。もう一つ言います。オーラが見える人はハスの花とハスの葉っぱを見た時に、オーラが他の花よりデカイんです。分かります?オーラって、今度見方を教えます。ビデオを通して、できるかできないかわからないけど、教えりゃ、ほとんどの人が見えます。
ハスの花を見ると輝いてる。輝いて見えるから余計きれい。オーラが見えると、本当の天才は実は、オーラが見える。だから花を描く時にオーラまで描く。だから生き生きと見える。素人は、要は、天才になれるかなれないかってのは、オーラが見れるか見れないかで違いが出る。
だから写真家もオーラまで撮ろうとするから、本当の良い写真が出来るんです。ハスの葉っぱって朝、つゆが落ちる。パラパラパラって溜まってる。非常にハスって独特なんです。妬みとか嫉みとかを全部過ぎていくんです。
それで綺麗な花が咲く、それが無いんじゃないんです。過ぎてきた。だからその人たちの気持ちも分かる。それで、乗り越えて花が咲く。ハスの花が咲いて、風にも何にも支えてるのは、過ぎてきた泥なんです。ぐちゃぐちゃした嫌なものがその人を支えてるんです。だから必要なんです。ないんじゃないんだよ、必要なんだよ。それを皆は過ぎてくるんだ。今ここの中でもがいている人もいる。苦しんでいる人もいる。 やがて顔を出して、すーっと伸びて、葉っぱを開かしたり、花をつけたりする。
これは世界の教えなんです。世界じゅうどこでも通用するんだよ、ってことをお釈迦様は残してくれてる。ありがたいなと思って、私たちはそれを聞くんです。「南無妙法蓮華経」ってすごく良いです。それは一宗教が使っていい言葉じゃないんです。地球上すべての人が心にはこういうものがあるんだよっていうことです。妬んだり、なんかした時、人生の華なんです。「そうだよね、分かるよ」と言ってあげられる人って人生の華なんです。
また、そういう人に会うと、指針がわかんないんです。何処行っていいか分からないんです。本当は1cm上がね、空気で出られてって、ハスは分かるんです。でも人間は分からない。だから下へもぐっちゃう人もいるし、横にいっちゃう人もいるんですよ。何処いって良いかわからないから動けない人もいるんです。
そういう人に見本になってくれる人が太陽です。太陽が出ると、皆太陽に向かうよね。それと同じように、人間には人間の太陽がいるんですよ。人間としての太陽。分かる?そういう人を見ると、ああいう人になりたいな。俺だったらイライラして怒鳴っちゃう。なんであの人は、穏やかなんだろう。自分が憧れたりするんですよ。
そうすると、やっぱしそこの太陽へ向かって伸びていくんです。だから、少しでも花咲かせて、人生の、「そうだよね、分かるよ」とか、「大丈夫だよ俺がついているんだから」っていうようなことを教えてあげられたら、皆、周りの人がそうかと思って、にょきにょき出てきて、花咲く。
自分の人生、一面を見ると、花畑のようになる。そのためには、自分がまず花咲かせて、ついてるんだ、どっちが楽しいんだよ、生き生きする。輝く、オーラが大きくなる。そうするとそのオーラを目指して、皆が集まってくる。そしたら自分の周りっていつも花園だよね。いっぱい、実は、出る芽があるんです。あともうちょっとね、泥沼だから分からないんです。見えないんです。そうです。っていうことです。どうもありがとうございます。