「小林愛実さんのリサイタル」と、昔の写真 | 豊田市・みよし市【0歳からのリトミック】園児・小学生の【リトミックピアノ】【グループピアノ】

豊田市・みよし市【0歳からのリトミック】園児・小学生の【リトミックピアノ】【グループピアノ】

「リトミック」は、敏感に音を聞きわけられるだけでなく、集中力や理解力も養えます。

園児さんの「リトミックピアノ」は身体にリズムをきざみ込み、音楽の基礎を学びます。

「グループピアノ」では、知っている曲や弾きたい曲が弾けるようにレッスンしていきます。

皆さんこんにちは

リトミック&ピアノ
  【エンジェルkids】 です
 

 
 
 
平成最後の投稿は、
平成のピアノでの思い出の記事です。
 
 
 
少し前の事ですが、
小林愛実さんのリサイタルがあり、
娘と聴きに行きました。

 

 
第1部はベートーベンのソナタ 
「月光」から始まり、
「告別」の演奏でした。
 
 
   
言うまでもなく素晴らしく、
 
こちらの期待通りの音、
大人っぽくなった彼女らしい演奏でした。
 
 
 
 
第2部のリストの演奏も引き込まれ、
感動の連続でしたね。
 
    来てよかった・・・
 
 
サロン風のホールで
演奏者と近い場所で聴け、
娘にもいい刺激になったと思います。
 
 
 
 
アンコールでは1曲目がリストだったので、
ショパンは?ショパンは?
 
と期待していると…
 
 
 
 
2曲目からはショパンの
「英雄ポロネーズ」や
「ノクターン」を演奏してくれました。
 
 
 
 
特に「ノクターン」は昔、
愛実ちゃんが小学生の時に
よく弾いて聞かせてくれていたので、
本当に感慨深かったです。
 
 
昔のことが思い出され、
  1音目から泣けた・・・汗
 
 
 
その頃はお父様お手製のペダル
演奏されていたんですよ。
 
 
 
 
というのも昔、私が横浜に住んでいた頃、
娘が通うお教室に愛実ちゃんも
レッスンに来ていたんです。
 
 
 
 
ご実家から東京の先生のレッスンを
受けに行く途中で、

横浜で一旦宿泊して練習
レッスンを受けてから
東京までレッスンを受けに行く
 
というスタイルだったようです。


 リボン横浜の先生はAADGT日本代表の先生で、
ピアニストの卵達が
世界で活躍できるように
活動されていました。
 


 
その後愛実ちゃんはお引越しされましたが、
 それまでは
本当に大変だったと思います。
 
 
 
 
 
娘はレッスン後、
愛実ちゃんと近くの公園で
一緒に遊んだりして、

本当に優しくしてもらいました。
 
 
 
 
なんと、カーネギーホールでの
演奏会出発前日も
公園で遊び・・・

(この時のコンサートは
関本昌平先生も演奏されました!)
 
 
私はケガをしないかと
ヒヤヒヤさせられました汗
 
 
 もうお教室に戻ろうよ・・・汗
 
 
 
 


また、娘がピティナ全国大会の出場時にも、
応援しにホールに
聴きに来てくれた事もありました乙女のトキメキ
image
 
 
 
 
演奏前、ずっと気持ちを
落ち着かせてくれました。
image
 
 

現在中学生の末っ子は
まだこんな赤ちゃんだったんです。


髪の毛
薄っっっガーン
image
 
 
 
今回のリサイタルで
久しぶりにお会いする事ができ、
昔の写真をお渡ししました。
 
 
 
写真を見て、
 
 「え〜っ! 
         私、抱っこしてるよ〜」
 
 
随分昔の事なので、
覚えてないな〜との事でしたが、

わざわざ娘の演奏を聞きに、
ホールに足を運んでくださったことは、
 
私達家族にとってはとても光栄な事でした。
 
彼女、ホールへの入場は
顔パスでした(笑)
 
 
 
 
昔から、そのお人柄の良さで
娘も大好きだった愛実ちゃん。
 
いえ、今は愛実さん・・・ですね。
 
 
 
 
これからもずっと
彼女を応援していきたいと思っていますハート