先日、十数年ぶり?に皮膚科を受診しました。

天城流のセルフケアで悪化することはあまり無くなりましたので、混んでるしまず行かない°思ってました😅

皮膚疾患歴が長いので外用薬は内科のかかりつけ医さんで処方してもらってました。

だから皮膚科自体に行くことが無くて。

今回皮膚科に行ったのは
指の爪先の腫れについてある仮説があったのでそれを確認したくてでした😊

久しぶりに行く皮膚科はやはり混んでいて、予約はしていたのですが受診までは結構待ちます。

待っている間、診察室にある薬の一覧表を見ていましたが、ほとんどが知っている薬、使用したことのあるものでした。

それだけ色々な病院に行き、色んな治療をしたということだなぁと改めて思い出しました。

結論から言うと、爪先の腫れは尋常性乾癬からの症状、爪の白癬菌も無しなので水虫では無い、ということでした。

最近の皮膚科医の見解としては掌蹠膿疱症は乾癬の種類の一つのように捉えられているようです。

私が知りたかった内容でした✨✨

そこから天城流で考える乾癬の改善ポイントをほぐし、乾癬の外用薬をつけてかなり改善してきました。

爪先の効果が出るのは少し先になるので経過を待ちたい°思います。

調子に乗って小麦粉に油脂の混ざったものを食べたらその期間は見事に悪化しました。

天城流湯治法では乾癬の改善方法としては

膵臓のストレスなので膵臓のポイントをほぐす、

膵臓も大腸系なので大腸のストレス、
つまりは小麦粉に油脂を含む様な食べ物を避けて便秘をしない、


ということが大事になってきます。


あはは!
身をもって体験😁

色んな気づき満載の皮膚科受診でした✨✨


経過も含めて、皮膚疾患セルフケアをはまとめてみたいなぁと思いますのでまたレポートします🌿🌿🌿