奈良国立博物館で開催中の

生誕1250年記念特別展「空海」に

行ってきました

開館10分前に着いたのですが 

なかなかの行列です

期待が高まりますね〜



展示場に入って直ぐに立体曼荼羅
いきなりですか?!

今回の展覧会に伴ってか
空海の特番がちょくちょくあって
チェックしてたので
「あ、ここ紹介してた!」
「これも見たヤツ」
と思い出しながら見ていきました
観覧客が多く、なかなか見づらい
ところもありましたが 
見どころ多くて圧巻でした


文殊菩薩坐像(中国 西安)
こちらの仏像は撮影OKなのですよ

趣向をこらした展示が多くて
楽しく見て回れました

フォトエリアもありましたカメラ

物販コーナーでは
初めて図録を購入しました
読んでからお遍路さん行ったら
また見方も変わるかな


博物館裏?の庭園が公開されてました




今回の奈良遠足では
いくつかミッションがあって
買うもの、行くとこ
クリアしていったのですが
疲れました〜


ミッション①
若草山の麓にある「春日野」さんで

八味を買う
お土産で頂いてからハマってしまって
食べきる前に補充したかったんです
爽やかな辛味がたまらんのです照れ


ミッション②

興福寺でにほひ袋を買う
五重塔の修理が始まってます
買うというか寄付になります
う〜んいい香り照れ


ミッション③
カフェ タンネ

ランチをどこで食べようか
色々調べてたんだけど
最初に気になったお店に行こう!
多少待っても並ぼうと訪ねると
入れましたよ〜
歩き続けてヘロヘロだったので
待たずに入れて良かった〜

ガッツリしたのが食べたくて
タンネバーガー
肉厚のハンバーグがジューシーで
一気に食べちゃった爆笑

いつもランチ難民になるので
今回はラッキーでした


ミッション④ 
和菓子屋さんに行く

樫舎さんか中西与三郎さんに
行けたらと思っていました

タンネでたらふく食べた後で
すぐにデザートは無理だったので
中西与三郎さんで柏餅のセットを
買って帰りました

ちょうど端午の節句だったのでね
次の日にも食べたのですが
モチモチは変わらず美味しかったです





毎年奈良には来ていますが
外国人観光客の多さにびっくり
色んな言語が飛び交ってて
皆が国旗を日本アメリカドイツ中国持ってたら
どんなやろって思ったりして
楽しんで帰ってもらえたらいいね




今回は2万歩ちょい
6キロほど歩いたようです
足腰鍛えてまだまだ出かけたいです