四天王特別公開のニュースを見つけて

「これは行っとかなきゃ」と言う事で

9月の連休お参りに行ってきました



ロープウェイとバスバスに乗って
圓教寺摩尼殿へ
前回のお参りは3年前の3月
気候も良かったので
山上駅から歩いて行ったのですが
9月半ばで30℃超えの2023年は
歩けません〰〰キビシイ!!

そうそう、前回はコロナ対策で
県を跨ぐ移動を控えてとかで
参拝者が少なかったのね
今日は沢山の参拝者がいて賑やかでした



摩尼殿では秘仏公開

受付を済ませて内陣へ
すると「撮影カメラOKですよ」と
思わず聞き返しましたよ
秘仏撮っていいんですか?!


読経流れる中、焼香の後秘仏の前へ

奥秘仏 如意輪観音
2006年に発見されて初の御開帳
今後の御開帳予定はないそうです



三之堂へ移動します
木立の影が濃くて暑さが少しマシかな



大講堂
摩尼殿に祀られていた四天王は
元々大講堂に祀られていたそうで
90年ぶりにお戻りになられて
釈迦三尊像と再会されました
なんと、こちらもカメラOKです


脇侍の文殊菩薩、普賢菩薩の体が
ちょっと傾いているのがエモいニコニコキューン
四天王は定位置へ
奥にいる多聞天が松で隠れちゃったあせる



食堂ではチームラボの展示


真っ暗闇に現れる不思議な空間でした
ここでの展示は2種類だけですが
姫路美術館では前後期合わせて
10点の展示があるそうです
指、太い、、、


  
御朱印
左は大講堂の特別朱印で
御開帳の期間だけ頂けます

来年4月から納経料が値上がるそうです
300円→500円




ロープウェイ山上駅に
展望台が出来ていました
時折吹く風が気持ちいい
けど暑い!





2学期が始まったらすぐ感染症が増ゾウ
真夏日続きの時期にインフルエンザで
学級閉鎖って?!
コロナもしかり
小児科的にはヒトメタ、RS、溶連菌
アデノ、手足口病などなど
感染症のオンパレードで休まらないです

そんな中、久しぶりのお寺は癒しです
RWCも始まってるし
ライブも控えてるし
9月は大忙しなのですが
体調管理気をつけて楽しみたいと思います