拙者の、1990年F1日本GP観戦記に行く前に、88年と89年を『アイルトン・セナ』と『アラン・プロスト』の、当時の人気両者を中心に、拙者がどうしても翌年 (90年こそは、実際にこの眼で観戦したいと、心掻き立てさせたドラマを紹介したりで、ちょっと寄り道が長くなりましたが、今回が本題の投稿でございます🙇








まぁ前回の投稿では、89年の日本GPで『セナ・プロ』両者のシケインの接触から『セナ』がレースに復帰し、取り敢えずはトップで 🏁 チェッカーを受けたところまで紹介したが、その後に更なるドラマが待っていたので、今回は89年日本GPゴールフィニッシュから始めて、いよいよ拙者の90年日本GP観戦記へと繋げて行きたいと思います …




89年、残り6周回のシケインで、優勝を、いやワールドチャンピオンを争う『セナ・プロ』両者の《マクラーレンMP4/5》2台が接触 …

ポイントでリードする『プロスト』はリタイアしたが、2年連続のチャンピオンを目指す『セナ』は、このレースと最終戦オーストラリアGPに、優勝する以外に望みは無い …

『セナ』はオフィシャルの手助けもあり、押し駆けに成功、《ホンダRA109E》のV10エンジンは息を吹き返し、レースに復帰し、取り敢えず最終戦に望みを繋ぐ、トップで 🏁チェッカーフラッグを斬った …






しかしウイニングランを終えた『セナ』は監督の『ロン・デニス』と共に大会本部のプレスルームに呼ばれる …

10分 …、15分経っても表彰式が始まらない …




そして、ざわめくメインスタンド前の、表彰台の一番高い所には『セナ』ではなく、2位でチェッカーを受けた『ナニーニ』が上がったのだッ❕



そしてこの瞬間、89年ワールドチャンピオンには『アラン・プロスト』が帰り咲いた





プレスルーム内では記者会見が始まる …


大会本部の審議会は『セナ』が接触したシケインから、エスケープゾーンを抜けてコースに復帰した際、57周目のシケインを、ショートカット (不通過) しているとの判定で、失格となってしまったのである …

(後に、オフィシャルによる押し駆けも、失格判定の事案となった)



『セナ』は過去にも同じ様な事案で、失格判定の処分が出ていないケースを引き合いに出し、《マクラーレン》側は提訴する構えであったが、その後棄却されている …


第16戦オーストラリアGPを残して、『セナ』の89年シーズンは終わり、彼はまた孤独になってしまった …











そして年は明けて、1990年のシーズンが開幕 …

『セナ』は《マクラーレン》で3シーズン目を迎え、去った『プロスト』と入れ替わりに、《フェラーリ》から『ゲルハルト・ベルガー』がセカンドドライバーとして迎えられた …

(ピットで談笑する、(左)セナと、(右)ベルガー)

そしてマシンは、目立った箇所のチェンジは見られない無いが、前年のMP4/5の改良型である、MP4/5Bが投入された …

(90年 モナコGPでの、マールボロ・マクラーレンMP4/5B)

(90年、セナが実際にドライブした、MP4/5Bのコックピット)

心臓部は、2年連続コンストラクターズチャンピオンに輝いて、お互いの信頼関係がより揺るぎ無いモノとなり、この年もホンダとの最強タッグが組まれ、去年の進化版《RA 100E》が搭載された

(90年、ホンダ・3.5リッターV10・RA 100E)





足掛け3年にわたる確執、そして最大のライバルである『プロスト』は《マクラーレン》から、コンストラクター (※注でもライバルとなる《フェラーリ》に移籍、『ナイジェル・マンセル』とタッグを組む …
(※注) マシンの創造者、現在ではチーム全体を指す。


(90年、モンテカルロ市街地でのフェラーリ641/2)

マシンは前年《スクーデリ・アフェラーリ》640の改良型、641 (第3戦サンマリノから641/2が投入され、そのパワーユニットは、3.5リッター  665馬力  バンク角65度のV12気筒エンジン、Tipo035/5が搭載された …




(7速セミAT仕様のステアリング。ステアリングと右側ボディ内張り間のシフトノブが無くなり、移住性がよくなった641のコックピット。)

それにギアは、まだ信頼性には欠けるが、前年640から搭載され、現在の市販フェラーリのパドルシフトの前進となった《フェラーリ7速セミATトランスミッション》を採用 …

(ステアリング裏側から見た、パドルシフト、シフトアップ、シフトダウン、すなわち右手でアップ左手でダウンという事になる。)






90年シーズンも依然《マクラーレン》の強さが目立つレースが繰り広げられるが、中でも『セナ』は、拙者も大好きだった開催地、前年優勝(後に5連覇、全6勝)のモンテカルロ市街地コースの第4戦モナコGPで、終盤の59周目にファステストラップ (※注) を叩き出すなど、アグレッシブな走りを魅せてくれた …
(※注そのレースでの、全ドライバー中の最速ラップ

90年、モンテカルロの風を斬り激走するセナ )



そしてライバルチーム《フェラーリ》も、セミATの信頼性には悩まされながらも、第14戦スペインGP で『プロスト』が優勝した事により、『セナ』6勝、『プロスト』5勝で、またしてもチャンピオン争いは、第15戦日本GP、第16戦オーストラリアGPへと縺れ込む様相となった …







さぁ皆様お待たせ致しました🙇

ここからが私の、後にも先にも一度限りの《F1世界選手権》観戦記の始まりでございます🙇


この頃は日曜日の決勝の模様を、フジテレビで独占衛星中継で放映してくれてたんで、明くる日の仕事もあるんやが、こぞって夜中に各国のGPをテレビ観戦したモノであった …

そして今年こそは実際に、時速300㎞/hの世界を観たくなり、90年10月21日のF1世界選手権、第15戦日本グランプリのプラチナチケットを、入手しようと試みたのである …

当時は今みたいにネット社会ではなく、確か半年前位からの、ハガキによる抽選だった様に記憶しているが、とにかく当時勤めていた、会社の連中4、5人分を申し込んで、ナンとかゲット出来たのである …

しかし余談だが今考えると、確か返信の当選ハガキかナンかが届いて、現金を振り込みかなんかした筈だが、今の世の中の情勢やったら、格好の詐欺師の餌食みたいな、銭のヤリ取りしてたんやなぁ … (笑)
(チケットはちゃんと届きました🙇)



ホンで半年位が経ち、90年世界選手権の行方は、『セナ・プロ』の2強に今年も絞られ、拙者らがチケットを持っている、第15戦 鈴鹿 日本グランプリ以降に、ワールドチャンピオン争いが持ち越されてたのである …




1990年 10月21日   三重県鈴鹿サーキット   F1世界選手権  第15戦  日本グランプリ    天候:確か快晴やったような …

我々は和歌山くんだりから、今みたいに新名神高速道路も通って無い頃やし、国道24号線の天理インターから名阪国道乗って亀山で降りて、車内のカーステレオからは、今では『T - SQUARE』の代表作となった、フジテレビF1中継のテーマ曲であった《TRUTH》を、リピートしながらテンション上げて、鈴鹿サーキットに乗り込んだんを、今でもよく覚えてるわぁ …
この頃から本格的にフュージョン系の音楽を聴く様になり、T-SQUARE のファンにもなりました。)

現場は当然、金曜日から予選1日目 → 土曜日2日目予選のタイムアタック・前夜祭と動いてるんで、夜中に着いたにも関わらず、メイン駐車場はイッパイで、だいぶん離れた臨時駐車場へ止めさせられたんを、今でもハッキリ覚えてます …

ホンで着いたんが夜中やったもんで、車内で夜を明かす事になったが、朝の陽射しで眼を覚ますと、着いた時にはガラガラだった、駐車場の拙者らの車の周りには、何百台という車で埋め尽くされていて、慌てて支度して会場へ入ったモンである …
余談ですが、仮設のトイレは長蛇の列で、難儀したの覚えてます。)


そして我々のチケットはメインスタンドではなく、たぶんフリーやったと思うんですが、とにかく拙者の目的は、時速300㎞/hの世界を実際この眼で観るのと、ちょっと表現はゲスいが、日頃の鬱憤やストレスが、ケツの穴から脳ミソを一気に突き抜けてくれる様な、『クリキン田中』『吉田美和』の4オクターブを見下ろす、V12・V10エンジンのあの非日常的な高回転域音の聞き比べも、ひとつの目的だったのと、前年『セナ・プロ』が絡んだシケイン(図⑰)にも近いんで、拙者らは迷わずメインゲートから、グルッと裏側へ回った西ストレート(※注)(図▼)のスタンドに陣取りました …
(図⑭スプーンカーブを立ち上がって、緩やかな左カーブから登りのストレートで、図⑮130R手前の立体交差付近で鈴鹿の最高速が計測される)



しかしF1決勝はスタート14時00分(たぶん)

前座で『近藤真彦』が出ていたF2かF3のレースなんかを観ながら、暇を潰してやっとお目当ての時間が迫って来た …


そして前座が終わり、やがてF1決勝のフォーメーションラップ(※注)が始まり、拙者の前を初めて肉眼で観る色とりどりのF1マシンが駆け抜けて行きました …
(本スタート前に、ダミーグリッドから予選順の正規のスターティンググリッドに収まる為に1周回してくるラップの事で、殆どのマシンはこの時に、ジグザグ走行等でタイヤを温めたりする)




この西ストレートからは見え無いが、あと数十秒でシグナルが青に変わり日本GPがスタートする …

レース前のドライバーミーティングでは、『セナ』と同郷である『ネルソン・ピケ』が、前年の『セナ・プロ』のシケイン接触事件を例に出し、『ピケ』は「Uターンしてシケインからコースに復帰するのは危険だから、安全確認が出来れば、シケインをショートカットして、コースに戻っても良いだろう❔」と提案したが、競技委員会はこれを認めなかった …

そして、前年この件で失格処分を受けた『セナ』は、「僕はこんなのもう耐えられないッ❕  昨年の事件は本当に馬鹿げているッ❕」と吐き捨て、ミーティングを途中退席していた …

また予選が始まる前には『セナ』は鈴鹿の1番グリッド (ポールポジションが内側の走行ラインから外れて路面が悪い事を指摘し、外側に変更する事を提案したが、これも大会審議会から却下されていた …

90年日本GPは、今年もまたレース前からキナ臭い様相で、スタートを待つばかりとなった …




そのスターティンググリッド、フロント・ローの2台は、1番グリッドに前日の予選タイムアタックで1'36.996の驚異的なコースレコードを叩き出し、3年連続ポールポジションを獲った、CAR No.27《マクラーレン・ホンダ》の『アイルトン・セナ』




2番グリッドには、今年も因縁の鈴鹿決戦となった、宿敵《フェラーリ》CAR No.の『アラン・プロスト』




セカンド・ローの2台も、3番グリッドには CAR No.《フェラーリ》の『ナイジェル・マンセル』と、4番グリッドに CAR No.28《マクラーレン・ホンダ》の『ゲルハルト・ベルガー』という、コンストラクター同士も《マクラーレン》《フェラーリ》と上位を独占 …





1990年  F1世界選手権  第15戦  日本グランプリ  決勝  53周回が今スタートッ❕



拙者らが陣取る西ストレートには、あと1分少々で先頭グループが姿を魅せる筈だ …




初めてこの眼で観て、そしてこの耳で聞く時速  300㎞/hの世界は、直ぐそこまで来ているッ❕

高鳴る鼓動 …

先頭で僕の前を通過するのは『セナ』か『プロスト』かッ❔、はたまた …




そして1周回目のスプーンカーブを立ち上がって、トップのマシンが甲高い爆音と共に姿を表したッ❕


来たッ❕

《マクラーレン》やッ❕

『セナ』やッ❕





しかしッ …❔❔❔❔




エエ~ッ⁉


何❔(・_・?)


27番違うやん‼

エッエ~ッ⁉

どぅなってんの⁉

先頭はCAR No.28『ベルガー』の《マクラーレン MP4/5B》である …







そして直ぐ後ろには《フェラーリ》が着いている …

『プロスト』やッ❕




ん(―_―?)


違うッ⁉


No.1番やないッ❕

No.2『マンセル』だ …………………❔

どうなってんのかサッパリ解らへん … (・_・?)

スタンドもざわめいている …





レースは、我々の見渡せないスタート直後に、大波乱の幕開けであった様である …



 ” 事件 ” は、こうである …


『プロスト』の  ” 赤い跳ね馬 ”  が2番グリッドから、渾身のスタートダッシュを切ったッ❕


スタートから6秒 …

『プロスト』は一度、ミラーで後ろを確認してからステアリングを外 (に切り、そして第1コーナーへ飛び込む …


第1コーナー手前で『セナ』は強引に『プロスト』のインに飛び込むが、この時『セナ』の左フロントタイヤが『プロスト』のリアウィングを吹っ飛ばしたッ❕


スタート8秒 …


ワールドチャンピオンを争う2台のマシンは、縺れ合いながら、コース外側のサンドトラップへ弾き飛ばされ、二人の日本グランプリは終わった …




またしても今年の日本グランプリは、スタート直後に主役のマシン2台が接触する形で、” 終わって ” しまったのだ …



こうして90年の日本グランプリの『セナ・プロ』対決も、後味の悪い幕切れとなり、この瞬間『アイルトン・セナ』が 90年のワールドチャンピオンに輝いた …







もぅ手っ取り早いから、こちらをご覧下さいませ🙇
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印





っていうか…

僕、まだナンも観てへんがな…
(ーー;)




拙者らも含め、詰めかけた 143,000人のファンは、『セナ・プロ』対決を観る為に、半年も前からこの日を楽しみにしていたはず …


そのメインスタンド辺りの観客以外の、90%以上のファンは、この二人のレースを観れ無いまま、1990年の日本グランプリは、僅か8秒の不完全燃焼で終わって仕舞い、家で過ごすよりも実につまらない、日曜日の昼下がりとなってしまった …






ちょっと余談だが、モータースポーツに興味の無い方には、これがどれほどの事例かと例え話にしてみると …

例えば演劇が好きな人なら、半年前から楽しみにしている《宝塚歌劇場》にベルサイユのばらを観に行ったとしよう、しかし『オスカル』も『マリー・アントワネット』も『フェルゼン伯爵』も風邪引いてお休みで、舞台には『オスカルの親父』と『オカン』と『ばあや』しか出てけえへんような …

また別の例では、メチャメチャ旨い【戻りトロ鰹】食いたなって、高知県は土佐まで車走らせて、やっとの思いで評判の居酒屋へ行ったまでは良かったが、海がシケて漁師は休みで結局、他の地魚にすらありつけず、🍢と乾きモノだけ食って帰って来たような最悪の心境である …

この運の無さは、28年経った今日まで引き摺り続け、今年のGWの ” 下関競艇場事件 (※注) ” のような悲惨な運勢を辿っている訳でございます🙇

(※注)  5/4投稿  別冊、嗚呼、GW…(-""-;)と、5/11投稿の嗚呼、GW…まとめ①を、暇な方はご覧下さいませ🙇






またちょっと話が脱線したが、話を90年の10月21日の鈴鹿サーキットに戻そう …

主役2人の抜けたレースは、オープニングから、約1時間30分のつまらない時間を過ごす事となった …

そしてこの、しょうもないレースの中にも、一筋の光を注いでくれたのが、『中嶋 悟』と共に日本人ドライバーとして、善戦を魅せていた《エスポ・ラルース・ローラ LC90 ランボルギーニV12》を駆る『鈴木亜久里』が、日本人初の表彰台に上がれるかもしれないという、望みが最後に出てきたのだ …
(90年、ラルース・ローラLC90・ランボルギーニV12)




そしてレースは『ネルソン・ピケ』『ロベルト・モレノ』の《ベネトン》がワン・ツーで、🏁チェッカーフィニッシュ …

(90年、ベネトンB190・フォードV8)


そして3位表彰台には日本人で初めて『鈴木亜久里』が上がったッ❕




こうして1990年のF1日本グランプリは幕を降ろした …



これが28年前に『ヒデ青年』が経験した、後にも先にも1度だけの《F1世界選手権》観戦記であり、この頃からマンガの様な拙者の、運の無い人生が始まったのも事実でございます🙇(笑)




その後の『セナ・プロ』の去就、そして忘れられない『アイルトン・セナ』の ” 最後 ” も書きたかったのですが、ちょっと長く成りましたので、それについては《後にも先にも…(ーー;)増刊号》と題して、また皆様に投稿ご紹介したいと思っております🙇



長らくお読み頂き、ありがとうございました🙇