『相手を気遣う心がこもった方言「おしずかに」☆』

 

 

『70代の友人は、

 出身地を知らないが、

 きれいな言葉遣いと気遣いができる人だ。

 先日、

 久しぶりに長電話をし、

 最後に「お元気でね」と私が電話を切ろうとした時、

 「どうぞ、おしずかに」と言われた。

 私は親友が亡くなって気分が沈んでいたので、

 気持ちをなだめられた気がした。

 

 「おしずかに」は、

 お客を送り出す時や

 人と別れる時のあいさつ言葉などとして各地で使われる方言で、

 相手を気遣う心がこもった声かけだ。

 ふるさとで

 祖母がその方言を使っていた懐かしい記憶が急によみがえった。

 

 高校を卒業して実家を離れるまでは、

 祖母と同居していた。

 わりと来客が多い家で、

 応対はよく祖母がしていた。

 お客が帰る時は玄関口に正座し、

 お客が遠のく姿を見ながら、

 「どうぞ、おしずかに」

 と見送っていた。

 当時はいつもの光景だったので

 言葉の意味を深く考えたこともなかったが、

 心を込めて

 「お気をつけて」

 と言っていたのだ。

 

 方言なので気軽には使えないが、

 私も友人らを思いやるような言葉を

 自然に使えるようになりたいと思っている。』

 

 

 

これは、

2022年(令和4年)1月4日(火曜日)の

讀賣新聞『ぷらざ』欄に載っていた

横浜市・山田順子(80)さんの

『「おしずかに」…祖母思い出す』

という題の投稿記事です。

 

 

 

おしずかに☆

 

 

騒がしい時に発するだけの言葉ではなかったのですね^^;

 

 

 

 

 

にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。

https://illustration.blogmura.com/analogillust/ranking.html?p_cid=10118742

 

人気ブログランキングにも参加しています。

https://blog.with2.net/link/?id=2057804

 

※ 過去に掲載した『HOPPYの部屋』の挿絵を順次アニメーション版に編集してYouTubeにアップロードしています。

ご覧頂ければ幸いです。

https://www.youtube.com/channel/UCPWEs5yMmize10tomabmRIw/videos?view_as=subscriber