こんにちは爆笑

この話は息子が幼稚園頃の話です。
 
 
 
T 病院のOTの作業療法士の先生は、S 病院のSTの先生よりさらに若い、かわいい女性の先生でした照れ
 
 
どちらの先生も療育の始めに、今日やる3~4つの課題を紙に書いて、  この様に矢印・下
 
   ① ~
   ② ~
   ③ ~    
 
「1、~をします。  2、~をします。」と、
予定が分からないと不安になる息子に、説明してくれました。
 
 
ボールプールと平均台やアスレチックのようなものは、息子は大好きで、なかなか辞めたがりませんでした。
激しく遊ぶので、周りのお子さんにぶつからないかと、ヒヤヒヤでしたガーン
 
 
1番助かったのが、お箸の使い方です。
お箸の使い方は、私が教えても上手く行きませんでした。
OTでは、しつけ箸(数種類あり)で小さい物や細い物をつまむ練習をしました。
病院の売店でも しつけ箸を売っているというので、早速買って家でもそれを使っていました割り箸
 
だんだん普通のお箸が使えるようになり、幼稚園のクラスでは お箸を使えない子が息子1人になってしまったで、3点セット(お箸、スプーン、フォークがケースに入った物)を持って行けるようになって良かったです 笑い泣き 
 
 
 
余談ですが、OTのかわいい先生は、息子が習っている途中で授かり婚をして、出産の為 途中で男性の先生に変わりました。
 
面白い事に この後、STの先生も(すでに結婚していた)出産のために先生が変わり、今通っている心理療法の先生も出産の為、先生が変わっています。
 
女性の先生が 息子の担当になると、赤ちゃんができる!?
赤ちゃんが欲しい先生は、是非 息子の担当になることをお勧めします赤ちゃん
 
 
 
その後、OTは幼稚園卒園まで、STは小学4年生まで続けました。
 
 
毎回お金が掛かって大変では!?と思われる方もいるかもしれませんが、療育は治療とみなされ、各市区町村で実施している、子供の医療費助成制度が使えるので(我が家は、ひとり親の助成)、実質無料ですウインク
 
心配している方、安心して受けて下さいニコニコ
つづく