こんにちは爆笑

 

息子は小学校の時の放課後、2年生の途中から4年生までを児童館で、

5年生と6年生の時に、“放課後等デイサービス”のお世話になりました。

親切なスタッフさんに お世話になり、とてもとても助かりましたおねがい

 

 

 

私が フルタイムで働き始めたのは、息子が小学2年生になった4月からでした。

 

 

児童館でも放課後に預かってくれますが、通常学級の子供で、長くて3年生まで。

息子は特別支援学級だっだので、支援級の子供でも、長くて4年生まで。

と、支援級の上級生のお母さんから聞いていましたガーン

 

 

5年生から1人で、もしくは娘と2人で、夕方6時過ぎまで、とても家に置いておけないと思いアセアセ 学童クラブなら6年生まで預かってくれるというので、申し込みに行きました。

 

 

ところが、我が家の市の学童クラブは、

「1年生から入っている子が優先です。今のところ、空きがないから入れません。」

なんだそうです。

公営ではなく、親の立ち上げた学童クラブなので、困っている度 重視ではないとのことでしたゲッソリ

 

 

お母さんがパートをしていて、週に3~4日 4時や5時までのお子さんや、高学年になり サボって来ないお子さんも多数いました。

 

我が家は、私が働かなくては生活していけません。

しかも、息子は家に1人でなんかとても置いておけないんです。

支援級の先生も、1人は危ないからダメですアセアセと仰っていました。

 

つづく