《これは離婚前の、息子が幼稚園入園前後の話です》



元旦那に、「K 幼稚園の園長先生が、お父さんの考えも聞きたいって!いつが休み?」
と言うと、園長先生に言われたので 拒否はできず(?!)でした。

ですが、リアクションが薄いのですチーン
苦手なのは私も分かっているので、
「~と言われたらこう言って。~は~だからね!」
と、心配して教えても、何の根拠もなく「大丈夫大丈夫!」と軽く受け流しますニヤリ



以前にも娘のことで、夫婦で面接を受けざるを得ない時があり、練習をしよう!と言っても「大丈夫大丈夫!」と取り合ってくれず、元旦那に質問があった時に 何も答えられずシ~ンとなりアセアセ 仕方なく(もう終わったなチーンと思いながら)私が答えて、不合格!
という苦い経験があったのですムキー

娘は その後、
「試験は割と できたんだけどなぁショボーン
何がいけなかったのかなぁ?ショボーン
と言っていたので、せっかく本人は頑張ったのに…笑い泣き 
本当の事は言えない…と、悲しい気持ちになりましたぐすん



なので、この『大丈夫 大丈夫!』は危険です!


都内の有名私立幼稚園を受ける訳ではないので、父親が少し変わっていてもゲッソリ 大丈夫とは思いますが、子供の為に もうちょっと頑張ってくれないとねムキー

だからこの時は、
「息子の為だからね!絶対答え方覚えて!
と、有無をも問わず 厳しく指導しましたムキー

つづく