前回ばらばらにした所で終わりましたが
一つだけこれまでとは圧倒的に違う部分がありました
それは本体の電気回路やら電池ボックスがとれないこと・・・
これまではプラの部分が全部外れたので
そのまま水につけたんですが、今回はそれができず
けっかそれが失敗を招くことに・・・
とりあえず
そのままでは壊れてしまうので適当に養生して
豪快に黒サフを吹きました
先ほど言ったように
しっかり油抜きができてなかったのと
寒さと強風でサフがうまく乗らず大失敗
ぶっちゃけこの段階で心がおれました(-_-;)
仕方ないのでそれなりに研磨してこんな感じにしておきましたが
実際こうなった場合
何が正解なんでしょうか?
塗りなおし?クリア塗装後に研磨?
この辺はまだ解決できてないので
とにかく現在はしっかり洗うようにしています
そしてここからが今回の課題の【マスキング】
しっかりと知識を入れてから挑みましたが
なるほどこうすればきれいにマスキングできるのかと
簡単なことながら感心しながらやってましたw
最終的にはこんな感じで
大部分を新聞で養生して第1のマスキング完了
ここからシルバーを吹いたのが
こちら
なんか鮭みたい(;'∀')
そこから
マスキングの難易度がぐんとあがり
微妙な曲線と直線のある歯の部分へ
ここはもう少し鋭利なデザインナイフ使えばよかったなと今は後悔しています
しかもこのめんどくさい作業が反対側と
上あごにあるからもう大変
ここでやる気そいだら終わると思い
いっきにやりましたが途中おざなりになってしまい
結果に響いたのは内緒ですw
そんで突貫でやっつけたのがこんな感じです
わしゃ歯科医かって何度心の中で呟いたかわかりませんが
とにかくすごい達成感でした
で、このマスキングが終わってから
赤の塗装へ
カラー的にはメタリックレッドとか使ってもよかったんですが
ちょうど前回買ったモンザレッドがあったので
塗装・・・した画像が吹っ飛んだので
マスキングの画像ですが
この髭の色に塗りました
イメージ的にリュウレンジャーみたいなカラーかと
で髭の形にマスキングをして
ラストの金の塗装へ・・・
 
といったところで今回はおしまい
 
正直マスキングはやった人ならわかると思いますが
この髭が一番簡単で楽なんですよねw
 
それでは次回最終回③でお会いしましょう