本日より令和6年度岐阜県高校総体バスケットボール(通称:インターハイ予選)が開幕!


1回戦が行われました🤗



初戦の相手は中濃地区の関高校

サイズあるインサイド陣をチームの武器とし県大会に出場して来たチーム😤



(伸ばして来た力を発揮したナギ😆)



しかし、アップからイマイチ乗り切らない感じ…そんな雰囲気を感じるチーム⤵︎



地区予選でチームの〝核〟だったジンが負傷し戦線を離脱…😭



チームリーダーを欠いた今…

誰がチームを牽引して行くか、模索しながらここまで来ました



(1試合を通じゲームをコントロールしたトア👍)



やはり、アップの雰囲気そのままに、重たいゲームの入りとなりました😂



持ち前のスピード感、ハードさを出すことがなかなかできず、重たい試合展開…⤵︎



何とかアウトサイドシュートが決まりリードをして行くものの、乗り切らない感じ…



(新人戦のリベンジに燃えるアオ🔥)



特にインサイド陣が機能せず、相手のサイズの前にファウルが混んでしまう状態😂



メンバーチェンジで凌ごうとするも、なかなか上手く行きません



そんな感じで、点差はあるものの前半の重たさを引きずったまま後半へ…🤔



(重い展開の中、ハツラツプレイでコートを走りまくったメイ😆)



後半は、控えメンバーを投入し、流れを掴もうとするも、経験値の無い一年生…



なかなか思うようなプレイができません😭



何とか、少しずつ点差を開き試合は終盤へ…


(緊張とプレッシャー…なかなか拭い去れません😂)



どうしても上級生のプレイ、その重さになかなかリズムを掴めなかった1年生たちも本来の動きを取り戻し、軽快にバスケット🏀



最後は、余裕を持って試合終了…😲



2回戦へ駒を進めました!🙇‍♂️


(試合前のリラックス…ちょっとズレてるような…🧐)



そんなこんなで初戦は突破して、2回戦へGO🏃‍♀️



改めて、上級生の心構え、意識の高さ…、それら色々と考えた1日でした🤔



高校バスケット…🏀



〝やらされる〟ではなく、

〝自らやる〟が本質だと思ってますプンプン


(彼女の成長、変化が今後の飛躍を担ってるかもしれません…)



やっぱり『大人』に限りなく近い世代の選手たち…、そんな彼女たちの戦い…



与えられた環境の中で、やらされて、成果を出す…


違うんじゃないかなぁ〜🤔

そこには、彼女たち1人ひとりの思い、こだわり、葛藤…、そんな1人と〝人として〟思いの交錯があって…だからこそ色々なドラマがあり、そこに感動がある…



(多くの人に支えられて今がある…忘れないで…😢)



明日も、熾烈な戦いが繰り広げられます



高校バスケッにピリオドを打つ…そんな3年生たちの熱い🔥思いが交錯する1日…



一生涯忘れることのない1日になるように願っています



『バスケットでは食べていけない…』


そうだと重々分かってますが、


『バスケットをペースに生きて行ける…』


とは思ってます🤗



明日も熱い1日、青春に全てを注ぎ込んだ1日…

みんな頑張りましょう!😆