12月中旬には、新チーム最初の公式戦となる“地区新人大会”が行われます。



現1・2年生にとって、3年生のいない最初の公式戦…、不安が伴うものになるんだろうなぁ…、でも、これも越えていかねばならない大切な経験です!



(今まではこのノート📓で、毎日を振り返っていました🤨)



目標を定めて、チーム一丸頑張りたいところです🤨



新チームの強化ポイントはたくさんありますが、その1つに『主体性』『当事者意識』これをメンタル的なテーマに掲げて取り組んでいます💖



新チームは「日誌」を導入し、その取り組みの中で各選手のメンタル的な成長を、その変化を試したくて頑張っています。



(毎日の行動計画とチェックをやってます😆)




今までは、バスケットボールノートとして“日記”的な内容で、日々の活動を振り返っていました。

しかし、なかなかその効果を感じられなかったり、『ネガティブな内容』が多くなってきたこともあり、“日誌”にチャレンジしています。



日誌導入後約3週間…、正直に目に見えるほどの成長・変化を感じるところまでにはいたっていません🤔



まぁ、そんなに簡単に変わることができれば、みんなこぞって取り組むはず😆



そう思って…、時間を掛けながらコツコツを意識してやっています。



(その日の振り返りと、〝もしやり直せるなら〟で失敗を認識して改善を!)




昨日、取り組み3週間目を迎えたので、一度『ここまでの3週間、その日誌活動を振り返ってみよう!』と、これまでの取り組みを振り返ってもらいました。



すると・・・・・・・😳



思いのほか、各選手自身が実感する変化を感じた選手が多かったことに驚きでした!


些細なことでも、気付き、改善することで、以前に比べて毎日を充実しているように感じている選手がいました。


お母さんのお手伝いをルーティン活動に取り入れ、それを継続して行っている選手もいて、その選手の振り返りには親に対する感謝の気持ちが記されてました。


また、自分の力で“起床”することを目標に掲げ、取り組む中で少し自分の行動をコントロールできるように感じた選手もいました。



(日々のルーティン行動のチェックもお忘れなく😂)




今まで『何気なく毎日を生きてきた…』『流されるままバスケットボールをやってきた…』そんな自分自身に気付いた選手もいました。



へぇ~☹️



目に見えるほど“大きな”変化はないものの、それぞれの『心』の中には、以前には無かったポジティブな気付きがあったようです。



安心しました🤗



 

(その日の〝タスク〟管理も頑張ってます!)



この3週間は、日誌を書く時間を練習メニューの中に入れたり、チームLINEで日誌の記入を確認したりと、細々とチェック活動を行ってきました。

まずは「日誌を書く」習慣を身に付ける…これが最初のテーマでした。


今では、全員が記入し、朝に出せるようになってきました。


選手達の振り返りに、『○○○○したい。』という“願望”で文面を締めくくっている選手がいます。



(日程の管理、こだわる意識は何かを生むはず😆)




次なる課題は、“~したい”から、“~する”という自分自身に決心というか、行動を起こすことを断言するような強い言葉が記載されるようしていきたいところ。



願望は、どこまでいっても“願望”です。



やはり現実を変えるのは『行動』しかありません。



この日誌を書くことから、気付いて、そして100%「行動」に移すことができるようにしていくことが次のテーマ。



バスケットボールの技術、体力、能力、経験値…それらを向上させることも大切ですが、同じくらいに『人間性』を成長させることが必要だと感じています🤨



(このクリアファイルの中には、毎日の気付きか詰まっています😊)




何故なら、コート内でプレイするのは選手という1人の人間ですから。

人vs人の戦いが試合です。

人としての強さも大切であり、バスケットボールという競技を楽しむためにも重要な資質です。

人としての豊かさが、バスケットボールを楽しめる人間性を生み出すはず。



継続して“日誌”の取り組みは時間を掛けながら、大切にしながら取り組んで行きます。



日誌を書くことで、自分自身と向き合い、自分の内面と対話し、『なりたい自分』を目指して頑張ってほしい💪



(新チームの飛躍に期待です💪)




と、同時に私自身も成長し、彼女達の“Eタンク”を満たすことができる指導者にならないといけません。



毎日が気付きと、成長の連続。



さて、明日はどんな『気付きや、新しい発見』が待っているか楽しみですね😄