はい、こっからは~ぽっぽの丘~シリーズ(笑)に、入りまーす♪


数年前にも1度行ってるんですが、暑さでロクに見学も出来ず、未練があったのと、京急旧1000形の生首さんが入ったので、リベンジ+αで行ってきました♪


薄曇りで暑くも寒くも無く、今回は車内見学(ブルトレ)もTKG(卵かけご飯)も、ゆっくりじっくり、堪能できました♪


では、だうぞ♪


↑お色直しも終わって、綺麗な姿の車両達♪スカイブルーの101系、搬入時はオレンジだったんだけど…

↑良く見たら、後ろ半分は修復作業中でした(笑)元色のオレンジが、まだ残ってます♪

↑クモユニは、綺麗に修復·塗装されてました♪

↑コチラは以前来た時は、久留里線カラーだったんですが...これまた綺麗に塗り替えられてました(笑)

↑この子も塗り替えたかな?

↑銚子電鉄の700形は...変わらず可哀想な状態あせる

↑この子も変わらず、可哀想なままでした。車内もかなり傷んでますが、車内に入るのは可能だし、鉄道関係のガチャも置いてあります(写真撮り忘れてました(笑))

↑この駅名板が好き(笑)

↑案内看板

↑ぽっぽの丘イメージキャラの、下総おうみちゃん♪銚電700がモチーフ...かな(笑)

↑もう1人いらっしゃいますが...名前、忘れました(笑)

↑JRFのコンテナの横、灰皿に目が行きました♪理由?カシオペアをイメージしてるからです(笑)

↑そのまんまな自販機(笑)

↑JNRマーク、最高です♪この機関車は動態保存で、牽引してる貨車に乗って、数百メートル往復できます(有料ですが、金額忘れました(笑))

↑これまた、いつのまにか搬入されてた、24系の生首さん(笑)


てな所で、今回は終了。反対側のエリア~ブルトレエリア...の、予定です(笑)