最近、母が元気がないので気になってますが、今ちょうどフジ テレビ系列で東海テレビ制作のオトナの土ドラ「グランマの 憂鬱」というドラマでも言ってましたが、昔はよくピンコロって聴いたんですよね?

ピンコロとはピンピン元気に生きて死ぬ時は苦しまずにコロッと死にたいと言う意味です。

日本は高齢社会ですが本当は誰だって健康で死ぬ時も苦しまずに逝きたいと誰だって思いますよね?

昔はぽっくり寺なんて言うのもよく聴いたんですが、最近はあまり聴かないですよね?

誰でもボケたり寝たきりになったりしたくないですよね。

なかなかそうは行かない事もありますよね。

祖母が亡くなる前は認知症で寝たきりでした。

母も81になりもう親が死ぬ年になったのかな?と思いふっとこんなに事を考えてしまいました。

母はまだ認知症までは行かないと思いますが、物忘れは多くなりました。

皆さんの親御さんやご自身の事を考えてやっぱり苦しまずに逝きたいですよね?

必ず何時かは人は死にますからね。