明けましておめでとうございます🎍
今年も宜しくお願いします☺️





30日、佐賀県福島で
34会員さんと釣り納め後
佐世保で深夜のアジング🎶


着いた時はぼちぼち釣り人の数
帰る方と入れ替わりに
常夜灯近くに入れました😌


大きさは最初から期待してませんが
釣れる釣れる(^3^)/
ほぼ一投一魚
この豆サイズが( ´△`)
複雑です😅




しかーし
回りがほとんど釣れてない
よほど、この場所が当たりだったかな👍
そう思ってました。


さすがに飽きて
湾内向きが空いたので
移動
ここも釣れてなかったので
さぁー渋い釣りをするぞー


しかーし❗
ここも、ばっこんばっこん釣れる❗
豆が😅


どういう事??



先ほど僕が爆釣してた場所には
他のアジンガー


全く釣れてない(・e・)


て言うか、
この港のアジンガーの中で
爆釣は俺だけ
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ



別の釣れてない場所が空いたので
そこに移動


爆釣ではないが
2、3投に1魚



ここでちょっと有頂天
ちょっと態度にも
回りから見ても多分
オラオラ感が((o( ̄ー ̄)o))



いやいや違う
俺のレバルは
大したことないだろ❓🙄


ということは
このロッドか?




  34   FER 58






確かに釣れているが
引ったくっていく明確な当たりは
ほとんど無し


豆のくせにボトム付近を
食いあげる?当たり
なんと言うか、違和感で掛けているものばかり


今日の様な状況には58が強いんだな(^.^)


僕は各釣行の際、同じロッドを使い続けるのは
多少抵抗があって
はっきり確証も無いですが
(無いんかい!((( ̄へ ̄井) 自分に突っ込み)
金属疲労(カーボン疲労)とやらを気にして
割りとローテーションして使ってます


考え方の違いですよね
折れたら次を買えばいいし
(FPR 55 2回骨折 現在3本目(///∇///) )


34のロッドは6本、
YAMAGA は3本
SHIMANOは3本
最近購入のがまかつの天 511
その他アブガルシアなど
アジングロッド18本


素人にしては
よー集めた😌





ついでにいえばリールも
ステラから
ストラCi4クラスが10台



金属に関わる仕事に付いているから?

まぁー 気になるんです
メンテはやってます👍



話しそれましたが
58は僕の所有するロッドの中では
がまかつの天と同じくらいの
驚愕感度(゜ロ゜)


これは、その時の現場にもよりますが
58と天を交互に使い分けることに🤔


それから56ファインダーも何回も使わせて
もらって、感度、感触が素晴らしく、
手に入れようかな?🙄
予約してたりして(  ̄- ̄)



31日もホームエリア 別の港で
釣り納め






へたっぴーなので
サイズは上がりませんが
数は釣れました🎶

正月はお節など、お刺身を食べる機会が
多いので、
年末年始は
持ち帰り無しです☺️



今日元旦は
ホームデカアジポイントへ
ほげる可能性大ですが
今年は去年よりも
欲、夢を持って釣りをするのがテーマ☝️
楽しみながらやれれば一番✨



皆さん、今年も宜しくお願い致します🙏