西広島駅から5分、
足圧で全身をほぐし
笑顔で元気になれるフーレセラピー専門店
しあわせサロンしりうすの永山幸子です

 

みなさん こんにちはー
  フーレ協会からの情報をシェアします。

 

夏の養生(中医学編)

 

今年の『立夏(りっか)』は5月4日でした。

 

中医学でいう『夏』は、

5・6・7月です。

 

これからの季節、体は、を出して

体内の熱を逃がし体温調節をするように

変化していきます。

 
血液中の水分やミネラルも同時に排出してしまうので、
血液濃度濃くなり流れにくい状態となります。
 
をかくほど心臓はフル稼働し
動悸息切れなどを引き起こす原因になります。
 
 
 
 
■夏は『心(しん)』の働きが乱れる
 
 中国医学で『心』とは、
西洋医学の心臓と同じような働きをする考えと、
 
こころを指し、精神や意識、思考をコントロール
る働きを持っている臓器と定義している。 



 
●表裏(ひょうり)の関係にある『小腸』
 
 『心』『小腸』はつながりの深い臓器
消化や吸収に影響が出てくるのも夏の特徴



 
●『心や小腸の機能低下』でのトラブルは
        下矢印
 ・心の機能低下
    動機や胸の痛み、
    不眠、精神不安定、
    物忘れ
 
 ・小腸の機能低下
   消化不良
   便や尿の異常
 
心のトラブルから小腸の不調
引き起こされることも稀ではありません。
 

 
■季節による病気の原因 
 漢方医学における六淫の一つである暑邪
 (外からの病気の原因)
  
 ・夏特有の邪気である『暑邪(しょじゃ)』になると、
 高熱、赤顔、大量の汗、のどの渇きがあり。
         下矢印
 で『水(すい)』と一緒に『気』も消耗し
         下矢印
 息切れ脱力感が出て、「夏バテ」状態になります。
 


火邪(かじゃ)』は、高熱顔や目が赤くなる、
 歯茎腫れて痛むなど、体の上部に症状が現れます。
         下矢印
 精神状態が不安定になったり不眠になったりします。
         下矢印
』や『』も消耗しやすいので、
 口渇、便秘、体のだるさといった症状が出ることもあります。
 
 
 
■夏の食養生
 
夏はどんなものを、食べたら良いでしょう。
 
苦い食べ物は熱や水分を排出しますので、
 まして、
 心の高ぶりを鎮めます。
 
 高熱や便秘、胃もたれに
 苦み成分は有効です。
 
  フキやゴボウ、
  ゴーヤ、魚の内臓、緑茶、紅茶

 
 摂りすぎは、胃腸を冷やす
 ことにならので注意です。

 

・旬の食材で体熱を冷ますには、

  スイカやトマト、きゅうり、
  ナス、メロン 
 
  夏が旬の野菜果物胃腸の働きを補い
  体の熱を冷ます働きがあります。
 
  水分補給とビタミンやミネラルの補給になります。
 

 
 
■この時期の施術のポイントは
 
 ・心経、小腸経の経絡は腕を通ります
 なので心経と小腸経の気を高めて
 
 疲れを取る施術
 おこなっていきます。

みなさん、いかがでしたか?
 


ご参考にされて

これからの向かう夏を

乗り切って下さいね。

 

参考ブログ
「熱中症・夏バテになる前に」もご覧下さい。

 

 

足圧(フーレセラピー)では
次のようなうれしい効果も期待できます
ドキドキ
    ダウン
○ 筋肉の緊張をとり綺麗な体型に

○ むくみもとれ引き締まった体に

○ 体温が上昇し冷えの解消に

○ 自然治癒力アップ

○ 代謝がアップ

           

 


アロマの香りに癒やしのBGMが流れる
まったりとした空間で至福のひとときを過ごしてみませんか?


ほら、気持ちよさそうでしょラブラブ

image


また

☑ 痛くて動けなーい

 

☑ 肩や腰が張ってるー

 

☑ 全身がガチガチ!!

 

☑ 首が回らない

 

☑ 肩がこる
 

☑ 頭痛がする

 

☑ 目の奥が痛む

 

☑ 全身だるーい
 

 こんな症状の方も

足圧(フーレセラピー)を体験してみて下さいね

 

フーレセラピー

 

血液やリンパ液の流れを正常に戻してくれます

 

不思議なほどに、体が、になります

 

お客様の

○ ふくらはぎが柔らかくなりました笑い泣き

 

○ 肩も楽になりました~爆  笑

 

○ 足も体も軽くなってニコニコ

 

○ 気分も楽になりましたヨ~ウインク

 

○ 毎月 続けたいですぅーラブ

 

という言葉と笑顔を見ると私も
この仕事をしていて本当に良かったと感じます
照れ

 

至福の120分コースはダウン

頑固な全身の疲れがとれる 120分コース!!

 

 

 

ブログをお読みのみなさん
体のケアは 後回し、先送りせず

 

しあわせサロンしりうすにお越し下さ~いパー

 

お目にかかれるのを心待ちにしております

 

予約空き状況はこちらをご覧下さい。

 

ブログをお読み頂いてありがとうございますニコニコ

 

 

体のケアーを後回しにしていると

毎晩の睡眠では回復できずに

病気になってしまいます叫び

その前に 手を打ちましょう

 

 

 

ご予約はこちらから

ご予約は、お電話でもお受付しております。

      ↓

   090-8243-2539

ご予約は
お電話かオンライン・メール等でお願いします。

 

施術中電話に出れない場合がございます。

 

留守番電話に名前を残してくださいね。

 

後ほど折り返しいたします。

 

   貴方のお悩み解決!!
        足圧で全身をほぐし
               疲れを癒やす

    しあわせサロンしりうす

住   所 : 広島市西区高須1-3-34-302
営業時間 : 10:00~17:00(最終受付15:00)
定 休 日 : 不定休
完全予約制 ・ 当日、日曜、祭日の予約 (応相談)

電話番号 : 
090-8243-2539


ご予約はこちらから

アクセス : 
JR西広島駅からの道順はこちら

バス・市内電車でお越しの方はこちら

駐車場 : あります


★メニューと料金

★最新ご予約状況

★ご予約お問い合わせ

★良くある質問

★お客様の声

★トップページ

 

冷え性・ストレス・イライラ・足が重い・足がだるいむくみ・不眠・肩こり・便秘・生理痛・疲れが取れない
頭が重い・目が疲れる・肩甲骨が固いなどの方にご来店頂いております。


最後までブログをお読み頂いてありがとうございますニコニコ

 


 


友達追加したらスタンプ送信をお願い致します。
1:1トークが可能になります。