お気に入りbigカップ


ストローがこれだけしか出ないくらいの ロングサイズ



Me love cookies !

とあります



学校で習った感覚でいえば

Me ではなくて I(アイ) なのでは?

と思ったりもしますが

“ Me too ” という使い方があるように 間違いではなく自然な使い方らしい



はたまた

セサミストリートといえば こども向けだから

敢えてのスペルミスデザイン という考え方も… 

しかしクッキーモンスターは大人であるし

I と Me の違いはスペルの問題ではないから

やはり“敢えて”ではなさそう



こども感を出したスペルミスといえば

鏡文字もそのひとつとして思い浮かぶなぁ

トイザらスのロゴとかね



しかし なんと言っても

『シャイニング』(映画)の“REDRUM”だよね

“D” と 2つめの“R”が鏡ってるあれ



ところで

映画としては流石キューブリックで素晴らしいのですが

私には原作が宝物レベルで好きです

原作は “父親がアルコールに溺れた、アタマのオカシイ、薄情な人物”なことを書いている訳ではないのです



そして黒人の料理長は死なないのヨ



すぐに話が脱線してしまう



そんなこんなの?クッキーモンスターですが



セサミストリートを観ていて

“獣医さん”の回で



ペットを獣医さんに診てもらうシーンで

夫が

『で、こいつら自体はどう(人間か動物か)なん?』

という疑問をつぶやいていました



ミッキーがプルートを飼っているほうが闇深いと思いますけどね 魂が抜ける



こんな話のあとにナンですが

アメリカの教育番組といえば

『Mister Roger’s Neighborhood』(『ミスターロジャースの ご近所さんになろう』)

という番組があったのを 数年前に初めて知りました



そのミスターロジャースこと フレッド・ロジャースの人となりが描かれた

⚫︎『幸せへのまわり道』

(2019年/アメリカ/マリエル・ヘラー監督)



番組づくりのドキュメンタリー

⚫︎『ミスター・ロジャースのご近所さんになろう』

(2018年/アメリカ/モーガン・ネヴィル監督)



を観て 非常に心が動きました



これは特に、教育者なら観るべきだな と思いました

知ったのは保育士をやめたあとだったのが残念ですが

日本とは違う角度からの こどもとの向き合い方がアメリカにはありますよね

それが、こどもに限らず 人間同士の関わり方とも同じくしていることが よく解ります



という今記事でした… ふとん1