マレーシア Merchong | tatsuの1091ブログ

マレーシア Merchong

マレーシアローカル釣り雑誌Pancing・・・ 
全てマレー語なので何て書いてあるかさっぱり分からんけれども
意外と釣り取材等の内容が濃く写真見るだけでワクワクする。
また、取材を行なった地名などマレー語で書かれているため何処なのか
分かりやすい。中国語(漢字)だともう100%近く分からんw


tatsuの1091ブログfm新嘉坡


そんなわけで最近購入しているこの雑誌、2ヶ月続けてマレーシア・
Merchongでのバラマンディ(シアカップ)の記事が載っていた。 
写真の通りナイスサイズのバラも釣れている(た?)様子・・・
何時の写真か分からんが・・・w
しかし、こうなると鼻息フンガフンガでいてもたっても居られずすぐ
ボート屋にTEL。



今回の釣行に至った訳だが・・・






この結果・・・・・・w






帰ってきて再度パラパラと雑誌を見ているとあることに気づく・・・
あ、水の色・・・

釣れている状況は全てブラックウォーター。上げ&下げ共関係なく。

tatsuの1091ブログfm新嘉坡



tatsuの1091ブログfm新嘉坡


ミルクティー色した水などで一匹も釣った写真などナッシン。

上げ潮時は海からの水が逆流入するが今回モンスーンの影響がまだ強く
残っているようで海、海岸線は波ザバザバ・・・ 

その荒れで河口の水がニゴリ逆流してくる海水で河一面ミルクティー色に。
下げに入ると淡水のブラックウォーターに変わっていくが海水ミルクティーの
おかげでミルクコーヒー色になる感じ・・・雑誌の釣れている状況と比べると
水質が全然違う。

ボートマンのおやじが「アイル・ノーグッド」っと言っていた意味がやっと
分かった。その日の潮が悪いだけと思ってたよwww



海(風)の状況が良くなったときにまた攻めてみたい。
ま、産卵の時期に河に入ってくるタイミング等もあるやろうけど・・・

でも近々また行こうかな♪♪♪






海外釣行記 - 釣りブログ村 シンガポール情報 - 海外生活ブログ村