こんにちわ!
きりんと申します𓃱
出費続きでどん底家計
我が家の
家族構成ねー


❖私  40代  フルタイムで働く
                 ワーママ

❖旦那さん   家事能力長ける旦那

❖娘       新米美容師

❖息子 テニス部所属  高校3年生

❖猫 糸(いと)オス





ご訪問ありがとうございます(о´∀`о)







2年ぶりに

梅シロップ作りました✌️

炭酸割りがたまらないチュー










   





さて





最近の心配事の一つとして

現在高3の息子

進路問題です。









息子は勉強嫌いのため

普通科ではなく

技術系の学校に行ってます。








私個人的には

短大に出てて

行ってよかった!

と思ってるので

息子にも今の時代

大学に行って欲しい気持ちが

あったのですが







本人勉強する気がないし

お金を出せば入れる大学なんて

たくさんあるけど

学びたいこともないのに

無理やりいく必要もなく

就職で良いと言ってる為

進学せずに就職する予定です。










先日から

家族で就職先の話になるのですが

やはり良いところは

成績が良い子になる








今息子が希望してるところは

そこそこ人気があるようですが

息子より成績のいい子が望めば

むずかしいのですが

今日の時点で

なんとか面接までは行けそうです。









"男の子は一度家から出した方がいい"

と聞きますが

子離れできない私

娘がいなくなり、息子もいなくなるのは

ほんと辛く

できれば家から通える距離をと

思ってました。








と言うか

息子も家にいる方が楽で

出たがらないだろうと

思っていたんですが








親の意に反して

息子は自立して

1人暮らしをしたいそうです。








息子の希望する会社は

県内ではありますが

通える距離ではなく

一人暮らしか会社の寮に

入らなければなりません。

金銭的に寮になると思います。




 



このことを

会社の人に話すと

親は子供が自立できるように育てなければ

ならないんだし

自立したいと思うことは

きりんさんの子育てがあってたことだよ!

と言われました。






確かに

いつまで経っても親離れできない男子も

困りますが







来年いなくなりそうなことに

もう寂しく

辛いです悲しい悲しい悲しい







でも

それを受け入れて行かなきゃですね!









息子の行きたい会社は

そこそこ大きく

お給料も高いようです。









とにかく

上手く行けばいいのですが

今年の娘の試験といい

息子の就職と言い

今年は(°_°;)ハラハラ(; °_°)な1年です。