こんにちはニコニコ

 

今日の朝刊に国立がん研究センター発表

がん診療連携拠点病院等院内がん登録 2013年3年生存率、2010から11年5年生存率公表特別集計:患者年齢・病期別の生存率」の記事が載ってました。

 

年齢・総病期別の生存率は胃、大腸、肝、肺非小細胞、女性乳房のみ。 

 

報告書全文をご覧になりたい方はこちらで過去データ含め確認できます。

 

対象のがん全体で5年生存率66.4%と

3年生存率72.4%と前回集計より

両方共、0.3%上昇したとのことでした。

 

0.3%でも嬉しい事ですニコニコ

医療の進歩のおかげか

患者が早期発見に努めた結果か?

まぁ様々な要因の組み合わせなのでしょうが、

生存率の上昇は嬉しい。

 

私の膵臓癌ステージ3の生存率は、

5年生存率:6.4%で前回比0.7%上昇

3年生存率:13.7%で前回比2.8%上昇

となっていて全体より高くなってました。

嬉しいのだけど、膵がんの生存率はやっぱり厳しいえーん

 

5年生存率は前々回と比べると下降しているんですね。

なんでかねはてなマーク

フォルフィリノックスやアブジェムが保険適用になってからの

生存率はもっと上昇してくれると思うんですけどね。

強い願望を込めて。

 

ダウンポチッとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ がん 薬物療法(抗がん剤治療)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ がん 手術(外科治療)へ
にほんブログ村