旦那が久しぶりに単独で帰省してるのでワンオペ中ですアセアセ上の子は日中保育園だし、最難関だと思っていたお風呂…初日はなんとかなりましたニコニコあったかい季節でありがたい限り!







猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


さて、先日…といってもまた結構前のことですが…娘の3ヶ月健診に行ってきました!



お兄ちゃんの発熱により2週間延期になってしまいましたが、今度は予定通り行ってこれましたOK



顔の湿疹がずっと治らないこと、上の子と比べて体重が1㌔近く軽いこと、後頭部のでっぱりが気になってたので、そのあたりを聞いてみよう!と思ってましたニコニコ





流れ星顔の湿疹

おそらく乳児湿疹だろう、と石鹸できれいに洗ったり保湿したりはしてましたが、なかなか治らず(1ヶ月ほど)…



とうとうじゅくじゅくしてきていたので、診察時に小児科か皮膚科に行ってステロイド塗った方がいいと言われましたキョロキョロ



お兄ちゃんが熱出したときに一緒に診てもらって、カビが原因の場合に効く塗り薬を出してもらったんですが、これが効かず…タラー

カビにステロイド塗ったら悪化するから、と第1段階での塗り薬だったようです。。臨時の先生でその説明は当時なかったけれど、予防接種に行ったときに本来の担当の先生に教えてもらいました



わたしの皮膚科通院ついでに診てもらって、無事にうすーいステロイド処方してもらえましたにっこり

小児科でもいいと言われたけれど、やっぱり餅は餅屋かな、と



おかげさまで一番悪い時期は抜けましたが、良くなったり悪くなったりを繰り返してる感じです魂が抜ける





流れ星体重

生まれたときは2,800gほど、4m19dで6,000g弱。

先生曰く、出生時からざっくり倍になっていればOKとのことキョロキョロ



なので、特に心配しなくていいよ〜

…だったのですが、息子の成長記録のノートを見返すと明らかに重さが違う(約1㌔)ので気にはなる。。成長曲線内だけれど、一番下あたりだし…母親である自分が150㌢ちょいしかないし、ちゃんと大きくなるのかな、とアセアセ



息子のときとの違いとしては…

星男の子か女の子か

星4ヶ月時点でどちらも完母だが、飲む回数



男女差はやっぱりありそう…

そして、娘はよく寝てくれるので、夜中や明け方に起きるのも最近はほぼなしOK



息子のときは明け方起きたりで授乳回数が6〜7回/日だったのに、娘は5回/日…そりゃあそんなに大きくならないかな?



でも、それが娘のペースっぽいし、少しずつちゃんと大きくはなってるし、とりあえず今は1日1回ミルクミルクに置き換えてるし、このまま見守ろうと思いますうさぎのぬいぐるみ



そろそろ離乳食も始めなきゃだけれど、腰が重いので来週(5m10d)からの予定スプーンフォーク小さいからと離乳食先送りにしなくていいのは確認済です!(なら早く始めたらいいのにキョロキョロ






流れ星後頭部のでっぱり

ちょうどお布団に当たる部分が結構でっぱってて、頭の形ってこんな感じで凸凹してていいのかしら?と思っていましたが、先生曰く…



特に問題なく、骨の関係?

成長の過程でなくなってくもの(…とわたしは認識した)っぽい説明だったので、あまり気にしないようにしようと思いましたニコニコ






この時期の赤ちゃんあるあるの後頭部になっちゃってますアセアセ



息子は向き癖が酷かったり、ハゲた範囲がもっと広かったんですが、娘はまだマシな感じにっこり

寝ながらキョロキョロするため頭を擦り付けちゃう部分がまんべんなく薄くなっちゃってます。。



そして、わたし自身の産後の抜け毛驚き

調べるに、産後半年ほどが抜け毛のピークらしいですが、今まさにハラハラ抜けてますアセアセ



お風呂で髪の毛指にめっちゃ絡まるのが地味にダメージ…50本くらいは抜けてる気がする。。



まぁ、薄くなってる感はそんなに感じないし、一過性のものなのでいいんですが…掃除(床と排水溝)がちょっとめんどくさいもやもや