島根県へ行ったお話の続きです😊


ちょっと前後しますが
海🌊のお話をしようかと😃


👇前回はこちら




お友達と別れてから
静之窟(しずのいわや)へ行くことに🚶🚶


大田市の方へ向いました



もう17時くらいだったかなー











このように目印が出ています




この先は隘路になっておりますので

手前で車を停めて行かれることを
おすすめするよ、拙者は。



武士になるくらい
道は狭いが心は広く




この先は他所の人が車停めるとこなさげ



魚津海岸に着きました



あそこにちら見えしてるのは
塩炊き小屋でした※後述



誰もいなかった



波の這った跡が





この浜でせっせと貝殻やシーグラスを
拾いました


山程落ちてます


きりがない。


謎の中毒症状みたいになって
やめられない(笑)


とかやってたら、本格的に
日が沈み出したので
急いで鳥居をくぐることに😊



静之窟




中はどうなっているんやろねー



・・・崩落の危険があり
現在は立ち入れないということで



外から覗くということで
よろしいか🤗



大国主命と少彦名命が国造りの際に
石窟を仮住まいとしたという伝承があり

静之窟がその、志都乃石室ではないかと
言われてるらしいです



とりあえず、拝見できて良かったです😊



👌







周辺を探索



ヤブを漕いで西へ



ここを降りてきた





佇むぎゅう。


静之窟の夕日とぎゅう・・・

男らしさを感じますw




オルゴナイトちゃんたちは
さしずめピラミッドのような・・・w




日が沈む


毎日あきずに
日は沈み

そして
また昇る


ビーチを後に
来た道を戻ると


先程の小屋が


・・・こちらは

お友達の言ってた塩炊き小屋だよ




(笑)



中を見学しても大丈夫だと
お聞きしてはいたが

間違えて違う小屋に
うっかり不法侵入したらマズイので
辺りを伺う事を忘れない(笑)


武士だから。







塩たきの窯




・・・という感じで
見学させて頂き、有り難い事でした😊

感謝です✨✨


※見学は、関係者の方にお聞きしてからの
方が間違いないかと思われます
(たぶん)



今回の島根県行きでも
ここは、ものすごく印象深かったです😊




ご覧頂き、ありがとうございます😌


1日お疲れ様でした。

これからお仕事(自分含む)の方は
共にがんばりましょうw

良い夜を。