こんにちは。ひとみです✨

 

最近も暑いですね〜

 

やる気はあるのになんだか上手くいかないときありませんか?

体はだるいけどやらなければいけない、、、

 

そんなときあなたならどうしますか?

 

今の私は、「まあ、ちょっと休もうかな。」

と思えることが多いです。

 

でも、自分が変われる前まではそうではなかったです、、

 

 

  体はだるいけど周りは頑張ってるから頑張らなければならない

私の場合、幼少期の頃から統合失調症の母から物事を急かされることがよくありました。

何かのイベント参加であったり、

明日の学校の準備や部活に行くときの準備でもそうです。

 

早く準備しないと

「◯◯ちゃんはもう終わったって。あなたはいつやるの?」

 

「だからあなたは"のろまな”のよ。」

 

「だから結局私(母)が準備してあげたのよ」

 

そんなことを言われたことがあります。

 

心配だから急かされる気持ちもわかります汗

 

その言葉が残っていたので、

 

「どんな状況でも素早く物事を遂行しなければいけない」と言う感情が植え付けられていていました。

 

どんなに大変でも、自分が早く仕事を頑張らなければいけない。

 

体の調子が変でも、怒られたくないから休まず頑張らなければいけない。

 

体の不調を隠してでも、仕事をしなければいけない。

 

  それって他人軸じゃない?

確かに、頑張ったおかげで成長できることもあるし、

周りが喜んでくれることもあります。

 

「〜しなければいけない」

 

それって、自分は喜んでますか?

 

本当に結果は良いものですか?焦っていませんか?

 

私の場合は、無理して頑張った時は

心のどこかで、これだけ頑張ったんだから

みんな喜んでくれるはず・・

 

と期待をしていました。

 

そして無反応だったり、期待外れの回答だと

あれだけ頑張ったのに・・・

落ち込んでいました。

 

気分が落ち込めば体の調子もさらに悪くなり、、

 

結局学校や仕事を休み、他の人に迷惑をかけてしまうなんてことも・・

 

この思考って義務感におされて自分の考えを無視してしまっていませんか?

 

  そんなときはちょっと休んで大丈夫なんです

頑張らなくても大丈夫なんです。

 

体調の度合いにもよりますが、本当にしんどい時は休む。

 

 

いわゆる毒親さんや統合失調症の家族を持つ方は

頑張っているなと感じた時点でものすごく頑張っていることが多いように思います。

 

 

ここで言いたいのは休むのが正解というよりは

休むことで見えてくる世界があるよということです。

 

義務感の他人軸になってしまっている心を自分軸に戻していく練習です昇天

 

 

しかも頑張った結果、結局周りに負担をかけてしまうのって本末転倒じゃないですか?

喜ばせようとした結果自分も苦しくなるなんてことも・・驚き

 

  休むとどうなる?

 

一例ですが私の思考の場合休んだことで

 

「本当はやりたくない明日の準備」

→やらないとどうなる?

→次の日、自分が困る

→困った経験からどれくらい前に準備すれば大丈夫か把握する

→母や周囲に何か言われても自分の時間軸がはっきりしているから急かされない

→自分軸になってる

 

「体調が優れていなくてもみんな頑張っているからやらなきゃ」

→休んだらどうなる?

→自分の体調が回復する

→仕事は一時ストップしたけど効率も上がるし、自分の心も穏やか

場合によっては

→意外と自分が休んでも周りがフォローしてくれるかも

→自分が頑張りすぎなくても周囲がまかなってくれてる

 

※休むな!という上司がいる組織はそもそもブラックです。

 よほどの自分の目標がない限り離れることをおすすめいたします魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

  勇気を出して休んでみる

 

そうはいっても

そもそも休むことに抵抗がある。方が多いのも事実。

 

でも、休むことで周りに良い影響が与えられる可能性があるのも事実。

 

違和感を感じたら自分に素直になって肩の力を抜いてみましょう気づき

 

「〜しなければいけない」思考を手放す練習です!

 

自分に優しくなれたら良いですねキラキラ

 

具体的な手順や深掘りなどは

別の機会に話していこうと思います。

 

それでは素敵な1日を音符