ディアウォール テレビ壁掛け | チャラリーマン460の凸凹珍道日記

チャラリーマン460の凸凹珍道日記

ブログの説明を入力します。

10月11日 日曜日

参った。

雨の日曜日、やることがなくて暇すぎる

暇すぎて死にそうです


と言うことで、チビ助とカインズホームへ
(休日は、必ずと言っていいほど来ます…)

ビスを買いに来ただけなのに
チビ助にソフトクリームを買ってあげてまう


で、この雨の日曜日にやったことは
ディアウォールを使ってテレビを
壁掛けにすることにしました!

実は、この計画はかなり前からあったけど
晴れた休日はお出掛けしたくなっちゃって
計画途中で頓挫していました…(苦笑)

そんな、頓挫していた計画を
今日は、暇すぎるから完遂させます!

まずは、ディアウォールを取り付ける
2×4の木材にBRIWAXを塗ります。


このBRIWAXを塗りつけた写真
日付を見ると7月26日でした…(苦笑)

2×4の木材にBRIWAXを塗ってたら
汗だくになったから、そのまま庭で
プールをやった記憶がありま…

結果、その木材は3ヶ月近くもの間
玄関に立て掛けてありました…



そして今日、木材を二階に持って行って
父ちゃんの部屋で作業開始!

木材にディアウォールを取り付けます。
(突っ張り棒と同じ原理)
因みに、自分は木材は天井の高さから
マイナス4センチにカット

テレビは重量があるから
補強の意味も込めて!?(素人なりに…)
2本の2×4の木材の間に
横に繋ぐ木材を取り付けました。
(2×4の余った切れ端のやつで)

テレビを壁掛けにする品物は
ヤフーショッピングで最安品を
はるか昔に買っていました。(笑)

そして、完成しました!

1時間ちょっとで終わりました。

配線もなるべく見えないように隠して
一応、素人なりに綺麗にできました。

若干、テレビが低いようにも感じるけど
やり直す気力はありません。(←キッパリ)

チビ助に一人部屋を与えるまでの
期間限定の父ちゃんの部屋だし
ガッツリ壁に穴は開けたくないから
ディアウォールを使いました。
これなら壁に穴を開けることなく
テレビを壁掛け仕様にできました!

まぁ、所詮は自己満足!?
あとは倒れないことを祈ろう!(願)