春試験では午前1が14/30ということで、惜しくもなく終わってしまいました。
そこで一念発起して、月曜から金曜で、毎日応用情報の午前問題を8問解いて、1週間で40問、秋試験まで25週あるので1000問解いて挑もうと考えました。
結果としては、今時点で882問。少しさぼった日もありましたが、まあまあやっているように思います。
ただ機械的に解いているので、昨日平成27年春を解き終わったときに「次は平成26年秋かな。なんか遡れ過ぎているような気がする。」
ということで学習アプリのStudyplusで確認すると、4/22(月)に令和2年秋から開始していることがわかりました。
前回の令和6年春から出ることはまずないので、令和5年秋から始めるのが妥当なような気がします。高度区分を考えると1年前の令和5年春から始めるのも悪くないのですが、なぜさらに五回も前の令和2年秋から始めたんだろう?
どうもその五回の出題率が高いような気がする...
ちっちゃいことは気にするな、それワカチコワカチコ~♪