​青森の旅 Day2②(6/14)



高山稲荷神社を後にして、次は津軽半島の先端・龍飛崎に向かいます車


間で昼食を取りたいけど果たしてお店はあるのか…?せっかくなら地の物が食べたいな〜と思って調べていたらどうやらメバルが名物で、道の駅で食べれるらしい。

道の駅大好きだし、困った時の道の駅!て事で目的地に決定!爆笑




道の駅 こどまり

山の中の道を進み、本当にこんなところにあるの?と思っていたら海と共に、突然現れました。(本日2回目)


駐車場の横に小高い丘があってちょっとした展望台のようになっていたので、お食事の前に散策。


今日は本当に天気が良い!爆笑太陽

そして本当に海が綺麗ラブ

水平線の向こうに北海道が見えました。



メバルの漬け丼うお座

臭みも無くて肉厚で食べ応えがありました爆笑黄身もからめて美味しい〜!

熱々の出汁も付いていて、途中からは出汁茶漬けでも味わいました照れ




この後は龍飛崎まで続く国道339号、通称「竜泊ライン」の最高地点にある展望台を目指します車

この道は冬季には閉鎖される道のようで。そりゃそうだ…すんごい山道びっくり津軽半島だし雪がすごいんだろうなぁ雪の結晶



眺瞰台

見事に逆光で見えないけど、眺瞰台って書いてあります笑い泣き


こんな感じの道をひたすら車で登ってきました。


駐車場から展望台への階段。風がめちゃめちゃ強くて飛ばされそうー!!


展望台からの眺め。

マイレンタカーが見える駐車場。


風車の向こう、出っ張っているところが多分龍飛崎。海の向こうに北海道がハッキリ見えましたニコニコ



遮る物が何もないパノラマの景色。山道ドライブも楽しかった照れ



とにかく本当に素晴らしい絶景キラキラ

特に私は海無し県民なので、なかなか見ることのない景色で感動でしたおねがい


昼食を食べた小泊から龍飛崎周辺はGoogleマップで見ても道以外本当に何もなくて、雄大な自然が広がっていました。

先日の大雨の影響で、現在は通行止めになっているようですショボーン

早く復旧されますように…。