「生姜糖」を作ってみました | アラフィフだって人生はゆめだらけ・・・だといいな

皆さんは「生姜糖」をご存じでしょうかはてなマーク

検索するとこのような画像がたくさん出てきます。

 

※画像はお借りしました。

 

こちらは「生姜を薄切りにして砂糖漬けした物」です。

 

ビックリマーク

私が食べたいのはこちらではありません。

 

「生姜の絞り汁に砂糖水を加えて煮詰めて型に入れ固めた」こちらです下矢印

 

※画像はお借りしました。

 

以前こちらの商品を買ってから大好きなお菓子です。

 

 

今回も買おうかと思ったのですが、ふと

「砂糖と生姜だから自分でも作れるかもしれないひらめき電球

 

と思ってレシピを探したところ見つけましたOK

 

 

「砂糖に生姜と水を加え、煮詰め、結晶化させる」という簡単そうな作り方です。

 

生姜そのものではなく、「しょうがパウダー」があったのでそちらを使って作ってみました。

 

その結果出来上がったのがこちらです。

 
 
あれっはてなマーク
生姜糖って白いのでははてなマーク
ずいぶん色が違う・・・キョロキョロ
 
たぶん、いや確実に失敗作です笑い泣き
 
レシピには「砂糖水が沸騰してきたらヘラで手早く混ぜると砂糖が白濁して固まってくる」と書いてありました。
 
でも私の生姜糖は沸騰したものの、茶色くなっていつまでも固まりませんでした。
 
私のように上手く作れなかった方がレシピにコメントを書き込んでいていました。
それを読むとどうも沸騰してからの混ぜ方が甘かったようです。
 
そこでひらめき電球
レンジで1分加熱&混ぜるを3回繰り返したところ水あめのようにドロリと固まってきました。
 
それを冷やして出来上がったのが先ほどの画像です。
 
ちょっとベタ付いていますが、生姜がきいていて美味しく出来上がりましたニコニコ
 
これを「生姜糖」と言っていいのか分かりませんが、よくやったビックリマークワタシ爆  笑
 
でも今度はケチらず買うことにしますゲラゲラ
 
では、今日もごきげんな一日を過ごしましょうウインク