Gotoトラベルで京都2泊3日-3日目 | アラフィフだって人生はゆめだらけ・・・だといいな

京都旅行のご報告最終回です。

 

1日目はこちら

 

2日目はこちら

 

 

さぁ、京都最終日です。

今日はバスで遠出します。

その前に、朝ごはんナイフとフォーク

きのうご報告したように、こちら無料です!!

この日は、チーズ味のサラダ、パスタ、卵焼き、

いちごプリン、パンに加え、ちょっとだけご飯。

スープとコーヒーをいただきました。

パンはこのあと4つおかわりしましたあせる

今日はランチ抜き予定なので、多めに食べました。

 

一休みしたら、ホテルをチェックアウト。

京都駅まで行き、ロッカーに荷物を預けて

「大原」行きのバスに乗り込みます。

8時代と早い時間だったし、

コロナ禍のこともあって、

空席があるくらい空いてました。

 

向かったのは「大原」ではなく途中の「八瀬」です。

京都駅からバスで1時間弱。

こんなのどかな風景が見られます。

ケーブルカーや叡山電鉄の駅があります。

また、ここから少し下る(戻る)と、

紅葉で有名な「蓮華寺」があます。

 

私がまず向かったのはこちら。

予約時間までちょっと時間があったので

立ち寄りました。

1周10分もあれば十分な遊歩道ですが、

紅葉がきれいでした。

 

そして、この道を下って向かったのが・・・

 

拝観予約をしている「瑠璃光院」です。

 

※画像は公式サイトからお借りしました。

  実際は人が多くて、撮影できませんでしたえーん

 

当初、来る予定はありませんでした。

行きの新幹線で、たまたま見つけ、

この時間だけ予約の空きがあったのです。

「これはもう運命だ」と思って即予約しました。

 

瑠璃光院といえば、「床もみじ」でしょうか。

こちらは床じゃなくて、写経用の机に写りこむもみじです。

撮影用にセッティングしてあって、

私のようなスマホ&素人でも、これだけきれいに撮れました。

 

そのほか、庭園や素敵な茶室もありました。

 

希望者は写経もできました。

その場で納めることができます。

10分ほど待ちましたが、

写経体験ができるとは

思っていなかったので楽しかったです。

 

ちなみに、こちらの拝観料は2000びっくり

来るまでは「いくらなんでもボッタクリすぎだろう」

と思っていました。

 

でも、入り口で渡された袋の中には

写経のお手本やボールペン

(結構かわいくて書きやすい音譜)、

除菌ウェットティッシュなどが入っていました。

 

全て写真撮影OK、

写経体験もできることを考えれば

それほどお高くないかもしれません。

 

ただ、もうちょっと人が少ないと

ゆっくりできていいんだけどなぁ。

(自分も含め、)撮影している人が多くて

落ち着かないのが難点でした。

 

瑠璃光院の見学を終えて、

街中に戻ってきました。

京都御苑で「京都御所」を見学。

こちらは桜の時期に来たことがあるので

さらりとお散歩がてらの見学です。

 

 

そして、最後に向かったのは大好きな

一保堂茶舗 喫茶室嘉木」です。

 

ほうじ茶とお菓子のセットをいただきました。

京都に来たら、ほぼ必ず来ています。

茶葉の入った急須とポットがきて、

心ゆくまでお茶を楽しむことができるのと、

いろいろな和菓子がいただけるのが

大好きな喫茶室。

 

ただ、今回はコロナ禍ということで、

店員さんがいれてくれたお茶が急須に入っているだけでした。

そして、お値段もかなりお高くなっていました。

以前来たのはもう5・6年前ですからね。。。

ちょっと寂しいお茶タイムになりました。

 

さぁ、帰りの準備です。

まずは錦市場近くの大好きなパン屋「ワルダー」でパン購入音譜

こちらのパンも京都に来たらほぼ毎回買っています。

京都には魅力的なパン屋さんがたくさんあって、

一時期はパン屋巡り目的で京都に来たことも。

1店だけ選ぶなら、私はこちらを選びます。

 

そして、京都駅に戻り、

551蓬莱(京都土産じゃない?)の肉まんと、

とり松」さんの「ばらずし」を買って新幹線に乗り込みました。

じゃーん、

新幹線の中で、ばらずしが本日の夕食です。

この「ばらずし」、今回初めて知りました。

買ってよかった、本当に美味しかったです。

食べきれないかな~なんて思ったけど、

ランチ抜きもあって、ペロリと

完食しました。

オススメです。

 

『このお寿司は、京丹後地方にのみ古くから

伝わる、全国でもここだけの独特のお寿司です。
とり松では、鯖を独自の製法で炒り炊きにして「おぼろ」にいたします。
その「鯖のおぼろ」をはじめ、椎茸、

干瓢(かんぴょう)、たけのこ、錦糸玉子、

かまぼこなどの具材をそれぞれ仕込みます。

 

※とり松さんのサイトから画像と説明をお借りしました。

 

これで京都2泊3日の旅は終了です。

ざっと駆け足で書いたので、

実は漏れていることもいくつかあります。

それはまた追って。

 

**************

京都で食べ過ぎたのでしょうか。

ここしばらく体調がイマイチガーン

食事があまり食べられません。

まぁ、京都で楽しんだ分、

しばらく大人しくしていましょうか。

 

今日も素敵な一日を過ごしましょう乙女のトキメキ