先週の日曜日にたぶろう美術協会のお手伝い終えてその帰宅中に横浜のコーヒーショップでドーナツ... View this post on Instagram 先週の日曜日にたぶろう美術協会のお手伝い終えてその帰宅中に横浜のコーヒーショップでドーナツとコーヒーを飲食してから単体キャラクターの制作に入りました。 今回の単体キャラクターの怪獣は今年の1月20日に投稿した紅翼九龍衆の1匹アシスタスの操っていた7体の各個体ずつ群れをなしてそれぞれ異なる光を出し、能力も異なり形態は蛍とかなり酷似しており群れで別々の光を出しながら飛び回っている。 怪獣名はオオナナイロホタル まずは1匹ずつ能力と性格を紹介していきます。 1匹目は黄色光を出しています一見普通の蛍と大差ないと思いがちになると思いますが、牙の形状が普通の牙の形とは違いそれに合わせて能力がなんと電気を放電する事が可能で敵を感電させたり、群をなして敵をも感電させたり空気中に散布されている水をも感電させます。 性格は冷静で滅多に動揺しないで的確に周囲を把握します。 2匹目は橙色の光を出しています明らかに我々の知っている蛍の出す光ではありません性格は貪欲で残虐あり、敵を襲撃に対して躊躇無し、能力は捕食で群れで敵を大小関係なく襲いかかり肉片や皮膚を食い漁りますが、自分のエネルギーにはせずそのままカロリーを排泄物の中に閉じ込めて2017年7月16日に投稿した紅翼九龍衆アブソロムの口の中に排泄物を入れてアブソロムの能力は物を食べてパワーアップするというスキル備えており排泄物を彼のエネルギーに使用される事も可能です。 3匹目は赤い色のの光を出しています。 性格は橙色と同様で貪欲で残虐、 能力は吸血で群れで敵を大小関係なく襲いかかり肉片や皮膚を食い漁りますが、自分のエネルギーにはせずそのままカロリーを排泄物の中に閉じ込めて紅翼九龍衆アブソロムの口の中に排泄物を入れてアブソロムの能力は物を食べてパワーアップするというスキル備えており排泄物を彼のエネルギーに使用される事も可能です。 4匹目は緑色の光を出しています。 性格は紹介した橙色と赤色の2匹とは正反対な性格で非常に穏やかで大人しい性格なので攻撃的ではないタイプである。 能力は回復や癒し、言わば回復魔法と同じの様な能力を持ちます。 他の紅翼九龍衆達の身体的な面や精神的な面などの回復や癒しや緩和などのサポートするなどの活動を主にし、紅翼九龍衆達の健康面の補助していきます。 5匹目は青い光を出します。 性格はかなり几帳面な性格で自分達の群れの数迄徹底的に把握していきグループの動かし方まで念入りにしていきます。 能力は空気中に水分を散布していく能力で他の四体には口の形が様々なのですが、大抵は実際は口だったり牙だったりでも4匹目と5匹目の場合は角なんですね。この5匹目の角の形はお風呂のシャワーの様な形状しており微量な水分群れで行い敵の身体を濡らして行動状態を制限させたり、1匹目の電気で感電させたりもできます。 6匹目は紫色の光を出します。 性格はストーカー気質で敵に対して尾行していき一度ストーキングされると振り切るのが困難なほど筋金入りでアシスタスの指示があれば攻撃も行う陰湿極まり無しです。 能力は口の辺りの両側に蜂のお尻の針の様な形状の角がありその針の先端から毒液を出して空気に散布したりして皮膚浸透性から体内注入から散布も含めて行います。 7匹目は水色の光を出します。 性格は受け身の姿勢で頼むと断れない性格もありますが、理不尽な対応すると不機嫌になり相手によっては対応に応じない姿勢もとります。 能力は口の両側に付いている壺状の角で空気中の水分を吸収して水蒸気に変えてそれを霧に変えて敵の視界を妨害やアシスタスの姿を隠す事も可能で水蒸気自体は猛毒を含ませたり感電させたりもできるので敵を一網打尽を狙う事も可能であります。 以上アシスタスが操作する蛍の紹介でした。 三堂 信さん(@shin0427midou)がシェアした投稿 - 2019年Feb月26日am1時14分PST